再生計画進行中です
タンク→キャブ間の燃料ホースと負圧ホース交換しました
純正の計測して内径が燃料6mm 負圧4mm買ったのですが
燃料のキャブ側がなんか緩い気がします
クリップで止めてエンジンかけて漏れが無いのを確認しましたが、途中漏れたら危険なので5mmの物を買おうと思います
そしてリアブレーキペダルのバネ交換
12年前にRSをオクで落とした時バネ付いてなかったので適当なの付けてましたが緩いので交換しました
燃料ホースの交換中は8年ぶり⁈
に購入したバッテリーに液注入して充電します
お気にのデルコがもう廃盤のようなので 台湾ユアサです
ブレーキ周りも一掃したく
重い腰を上げたら遅かった💦
純正のキャリパー注文してもいつ製造の物が来るか分からないので、ネット販売で在庫があったり無かったりしてたけど、社外キャリパーに換えようと思って輸入元に問い合わせたら廃盤 完売ですって。
純正のキャリパーシールのみでは出ません
キャリパー アッセンブリです
しょーがないので
情報の無い社外キャリパーシール発注しました。
輸入shopさんに問題ない物なのか問い合わせして
お店の対応も良かったので注文となりました
ブレーキラインはマスターシリンダーとステンメッシュも交換したいと思っております
RSこの先色々手がかかりそうなのでニダボに替えようかとも思いましたが、お金もかかるし
2stは置いておきたいし💦
止まると暑いけど
お山は走ると快適でした〜