ストトリとクーラント&CB125 R | azuyuzu's blog( aprilia RS125 & bass fishing)

azuyuzu's blog( aprilia RS125 & bass fishing)

釣り&バイクをメインに不定期更新

aprilia rs125

日曜は仕事のストレスで⤵️

老眼で細かい仕事が辛くなって来た。

調子悪く気温低いので おバイクなし

火曜休めるように土曜と月曜仕事頑張りましたょ💦


何気なくバイク見てると、クーラントのリカバリータンクが空っぽ…



納車時から入って無い?


まぁ購入前にクーラント減ることはリサーチ済みなので外車はこんなもんかな。

一応お店に連絡して持って行って確認したら


まさかのタンク満タン

温まったら増えるのね〜

夏季は噴き出すんじのないの⁈


まぁちゃんと入ってるのでOKにしとこ


今日は気温もまずまず



道の駅で相方と集合

思ったより寒い

来週末は天気悪そうなので今日は楽しむぞ〜


先週楽しかったAコースへ


んー楽しいんだが

何だか右コーナー出口でアウトにはらむ⁈

前回から何回かあったのですが、CB125Rより重い分、倒し込みタイミングが遅れるのかなーなんて。


一つ気になってた箇所がリアのプリロード


納車時 最弱になってました。

慣らし中だし暫くいいやと思ってたのですが

ネットの画像で検索してみると

調整部の溝が7本見えます

基準値7回転締め込みって事かな


コンビニで まっちゃんの車載工具のフックレンチ 借りて調整

4〜5回転?くらい締め込み🔧



大雑把に目視で乗車時の沈み込みが20〜30mm程度になったと思います


再スタート!

おっ

いい感じじゃない

逆にギャップの突き上げも柔らかくなった気がします


クネクネに入ると

Okでーす

オーバーランもしない。

そもそもスロットルはちょい開け程度ですが


慣らし終わったら改めて色々リセッティング。

するのかな(笑


いつもの休憩後ダム方面へ

定番コース

細かいクネクネで登りながらの左コーナー

登り切った所で短い橋って所があるのですが、いつもいかにもトラクション抜けそうな所なので、パーシャルでコーナー入って行って橋に乗っかってからスロットル開けるのですが、今回ストトリで2回目?

スロットル開けた瞬間

ん⁈

加速しない!

ガス欠?

チラッとメーター見ると

TCランプが点滅


トラコン作動してました。

初トラコン体験!

こんな感じなんだ


そうそう今日は燃費作戦で

レインモードです。

だからね

お陰で今日の燃費は


19.2km


燃費走行はこのくらい走って貰わなけりゃ…



今日で走行距離941kmです


帰ってからちょい休憩して

再スタート



単発でトコトコと

コレはこれで楽しい〜


ストトリの直後だと

スピード感違いすぎ?

CBは凄いハッピーメーターなんだと思います。

メーターは加速するけど実速度は⁇


あとブレーキ全然効かん!

パッドは変えた方がいいかな


ストトリのブレンボと比べちゃダメですね

(^O^)/