って事で
四段中、下から2段目→3段目に変更してスタート!
これが正解でしたね〜中速で引っかかる事も無く快適走行、お山のトンネル内は路面もウェットでムシムシでしたが普通に通過出来ます(^ ^)
帰着後ある準備にかかります。
予め造っておいた治具⁈
ネットで拾った展開図PDF
倒立フォークの1番のネックがトップキャップとロッドの分離の際、スプリングを下げながらナットを緩めなきゃいけないんですけど各製品によって構造違うので、試しにキャップ外してみました。
スプリングの中に見えてるナットを緩めなければ…薄いスパナで外せそうですが組む時スプリングの反発力が⁈
スプリングをマイナスドライバーでこじってみると縮めれる程のレートでした。
キャップとスプリングの間にプレートかましてスプリング縮める方法かな?
ロッドにバイスプライヤー固定してスプリングをネジネジして下方へズラす方法もある見たいけど傷傷になりそうなので正当方で行こうかな〜⁈
いつになるかな…(笑