何年ぶりかな⁈
レーサー仕様なら走行毎OHですよね。
これで全天候型⁈
そしてエンジン始動!
水温計が表示されるまで高めのアイドリングで暖気、レーシング暖気へと…
⁈⁈
レスポンス良く回転は上がるけどスロットルoffで回転下がる時、失火してる感じがします。
パーンっと回してスロットルから手を放すと、プスっ… やっぱり(~_~;)
そこからエンジンがかからない…
上は回ってるので低回転で薄いか濃いかどっちかな…⁈
長めのセルX3セットで始動するけど、直ぐストール。
流石デロルト…
メインジェット変更でバラし前と同じセットのスロースクリュー絞りだとダメですね。
スクリュー閉めて始動、ガバッとスロットル開けるとプスっ。
薄いかな…
2回転程緩めて再始動!
ようやくちゃんと始動成功
アイドリング再調整して、自分の好みのアイドリングでガバ開けしても息つかない程に低回転濃く設定して、レーシング暖気!
おっ~!
いい感じ!
#135より明らかにレスポンスよーし(笑
テスト走行もOK
1度中速が微妙な所がありましたが湿度60%超えてるので良しとしておきます。
しかしスロー調整やり難いです、工具が入らない…
数年前頻繁に調整してた時どうやってたんだろう?
コツ忘れたのか、工具箱の何処かにフレキシブルドライバー入ってるのかな⁈(笑
これで梅雨時期&夏日、4•5•6速多用の低回転走行も可能かな⁈
まぁ、乗らないんだけどね(^^;;