二年程前から極寒時に稀に症状が出てたのですか、先日から画面真っ黒。
今日20℃以上なのに真っ黒。
コンパクトカーだったらいいのですがバックカメラに慣れてしまったクロカンだと駐車場が面倒です。
色々ググって見ましたが、やはりいいカメラは高いです。付けるの苦労しそうだし中国産のすぐ壊れ物は避けたいです。
つけてるナビはイクリプス。
カメラは?
トヨタ純正なのかイクリプスなのか汎用なのかも分かりません。
とりあえずバラして配線ルートとか見て行くことにしました。
カメラから出てる配線は一本。
電源も映像も一本の中に入ってるようなのでイクリプス専用かトヨタ純正ですかね。
トヨタ純正のオーディオもイクリプス製だったような?
リアハッチから室内へと配線を辿って行くと荷室のカーペット下へ…
ここで問題発生!
カーペット裏の綿状の所が思いっきり水吸ってます。雨漏り?
雨天釣行時、ボートデッキを荷室に積んだ際の水?結構な水量です。
何処かで延長や変換カプラーがあればナビ自体を外さなくてもカメラだけ換えれば良いので少しは楽なんだけどな~
助手席足元で…⁈⁈⁈⁈⁈⁈⁈
素人か?
こんなの途中で繋いだら絶対映像劣化しますよね。
カーペット裏には…
やっぱり素人なのかな?
おそらくナビ変更した時の残骸でしょう。
(≧∇≦)
上の配線画像の映像出力と黄色の線は途中で繋いでありますが赤は繋いだ形跡がありません。
間違って配線一部傷付けてしまって補修したのかな?
でもこの絶縁の仕方じゃ映像線と電源線が干渉するんだけど?( ̄◇ ̄;)
とりあえず配線繋ぎ直して各配線別々にテープで絶縁して内装取付けました。
荷室のフロアは乾燥の為、当分外したままです。
そしてエンジン始動!
ギア リバースへ
暫く様子見ですが、カメラ自体が原因じゃなさそうですね。