20年程前、休日は殆ど河北潟にアルミボートで出てた頃は1ヶ月に1度は船底にクラック入って溶接してました。
ボートはサベージのV12ftでした。当時は友達が溶接の仕事してたり、得意先の金型屋さんが何軒かあったのでビール箱持ってお願いしてました。その後FRP製バスボートを乗り継いで今はクイントレックスのV11に乗ってます。このボート進水が平成6年9月です。21年経ってますが割れたのは今回が初めてです。
原因は航行によるものではなく、減水したダム湖等で車の後ろでフルリグセットした状態で水辺まで50m以上、人力で運ぶためです。
船体に対して直角のクラックは怖いです。
何かの衝撃でクラックがバシッと行くと進行方向に対してクラック口が開いて大量浸水やボートが真っ二つになんて事も…⁈
金型屋さんは現在は廃業されてます…
さてどうしましょう…(^^;;
今年のクラブトーナメントシリーズ戦は終了してますので、これにて今シーズンは終了です(涙
次使うのは来年の6月かな⁈
それまでにはなんとか…
出来るのか~⁈(≧∇≦)