天気が良くても突然黒い雲が現れスコール。
1時間毎予報で雨マーク出てなくても夜中に降って朝路面がウェットだったりと。
なのでチョイと作業です。
遂に混合仕様!
ではありません。
RS125を入手した時、オイルタンクには某全国展開店のリザーブオイルと思われる物が満タンに入ってました、多分elfの廉価版でしょう。
これが臭いんです。
オバサマ方のスクーターの排気の臭いです。全くレプリカには合わない匂いです。
それでいて自分のペースでは中々減らない。
余りにも臭いのと安価オイルは好みじゃないので少し減った所で高級添加剤ZOA入れてたのですが、3シーズン目半ばにしてやっとバイク斜めにするとオイルランプ付く所まで減ったのでオイル購入しました。
NSR(MC21)の時に使ってたオイルです。
セットしてオイル注入、elfとは明らかに違う粘度です。
タンクからオイルポンプまでのチューブが一部水平になる箇所があるのでポンプ側から注射器で吸ってエア抜きしなければと思ってましたがタンクにオイル入れて直ぐに下からタラタラと。そりゃ~オイル入れれば重みで下へと流れるわな~
直ぐにオイルポンプにチューブを挿して通常通りポンプのドレンからエア抜きして完了!
ポンプからキャブまではまだ古いオイルが入ってるので臭いまま試走へ!
超ショートコース。
やっぱ所々路面濡れてます!
おっ!土砂崩れ跡が~!
道路には流れた土砂が残ってます。
更にお盆も過ぎ早い所では稲刈りも始まり道路には農耕車がばらまいた泥が延々と。
また二輪は注意しなければいけないシーズンですね(^_^;)
家に着きパォーンっとレーシングしてキルスイッチoff
ん~ん いい香り!
やっぱ2stはこの香りです!(^o^)/
~aprilia RS125~