こんにちは
ポニョ子です
うちの土地全体の広さが24坪です
第一種低層住居専用地域で、
建ぺい率50%、容積率100%。
→角地緩和で1階が60%までとれるように😍
容積率100%は変わらないので、
1階をめいいっぱい広げて、その分吹き抜けで2階の床面積を小さくしています。
建築面積:13.4 坪
延床面積:23.5坪
1階 LDK 17.4帖
(リビング14.4帖+畳コーナー3帖)
☆リビングの吹き抜け3帖
2階 主寝室 6.4帖
2階 子ども部屋 6.8帖
+固定階段付きの小屋裏収納あり
2021年12月 完成
今日は小さな後悔ポイントをひとつ。
玄関の
「手すりの位置」です。
これはもしかすると
狭さゆえの問題かもしれません。
玄関の手すりは、
ちゃんとシミュレーションして
「ここにあるのが一番便利だよね」
と思って設置したんです。
でもね……
あんまり便利な場所じゃない。
個人的に
ここにあったら便利だったのにな〜
と思う場所は
結果、下駄箱の鏡は指紋だらけ(笑)
今思うと、
もう少し 実際の動きを
想定すればよかったなと。
手すりの場所ひとつでも、
暮らしてみて
初めてわかることってあるんですよね。
というわけで、以上です!
ではまた
秋の買い物
チクチクしない、
トレーナーみたいに着られるニット。






