こんにちは
ポニョ子です

今朝
まつり(柴犬3歳♀)の散歩に行ってさ、
帰ってきてさ、
おトイレ入ったの。
そしたらね、
『ズボンが後ろ前』だったの。
笑。
何で気づかないんだろうね。
お腹はやけにもっこりしてるしさ、
お尻からさ
紐が2本ぶら下がってたんでしょうよ。
(紐で結ぶタイプのやつだから。)
嫌になっちゃう笑
(嫌じゃないけど。)
さてさて 本題。
我が家は
全部屋に掃き出し窓
をつけました。
と言っても2SLDKなので
部屋数は多くないんですけれども!
寝室と子供部屋は
ベランダへの出入りがあるので
迷わず掃き出し窓にしました。
問題はリビングなんですよ!
悩む理由
まず、立地からしても
掃き出し窓から出入りはしないんです。
実家暮らしの時は、
その名の通り
掃き出し窓から
ホウキでゴミを掃き出してたんです。
でも、
新築の自分の家で それはやらん。
ホウキはないですし、
掃除機ですしね。
外に出る想定もない。
ホウキで掃き出す予定もない。
じゃあ何かって言ったら、
日当たりなわけですよ!
クリアな窓から
どんだけ日が差すかってことです。
でもって、
我が家は
日が当たらないんですよ!!
えじゃ何!
何が言いたい!
何かと言うと、
日が当たらないからこそ、
明るさが大事なので
面積の広い掃き出し窓にして良かったな
ということです

そういうことなんです。
はい

ちなみに。
吐き出し窓は
面積が広いから
寒いイメージあるじゃないですか。
(冷気が入りそうでしょ)
全然寒くないですよ。(@東京)
今の窓って本当に性能がいいんですね。
窓際ぺったんこで
布団敷いて寝てますけど
全然寒くないです。
外壁とかもね 性能いいですからね。
本当に最近の家って
すごいなってことで
終わらせていただきます。
ありがとうございました
ではまた



