こんにちは
ポニョ ゴです真顔



マイク変換ミス
そんななまってる?


改め
ポニョ子ですニコニコ飛び出すハート



我が家は室内のほとんどが 引き戸です。




リビングの入り口



上つり戸 なので、
床とドアの間にはちょっと 隙間があります。
(この隙間から寒さを感じたことはありません。@東京)





リビングから洗面所へ行く 入口


この『気配を消している感じ』が
たまらなく好きですニコニコ





寝室の入り口


こちらは 戸袋式になってます。
(引き戸が壁の中に収納されるタイプ)





※ちなみに白いドアは
 LIXIL のプレシャスホワイトです。
2階の寝室はクリエアイボリー。


引き戸のいいところは、
開閉する時にスパッと空気をぶったぎるので
風がブハ〜っとならないところ。

なんちゅう語彙力。 すみません。





そして、

スンっていなくなるので
スペースを取らないところ!

壁際に沿っていたり

戸袋式になってるという意味です。







そして
私が一番気に入ってるところは、





スーンって閉まるところ!
(しつこくてすみません。 語彙力の問題です。)



わかりんす?
伝わるといいなと思っております。


最後の方のね、
『スーン。』
っていう柔らかいのがいいんです。





ただ、3年目の今


『スーン。』がないことがあって。


あと1歩 届かず。惜しい。


勝手に閉まると思いすぎて
閉める力が弱すぎるのか、

はたまた埃がたまっているのか。




最近、
リビングもトイレも
ドアが半開きの時が まあまあ あります。









半開きはいやですが、
でも 上吊りの引き戸は
とっても心地よくておすすめです。



どなたかの参考になれば幸いです。


ではまたニコニコ飛び出すハート