こんにちは
ポニョ子ですニコニコ飛び出すハート



マイホームカテゴリですからね。

我が家の狭小住宅ぶりはこちら↓
    

うちの土地全体の広さが24坪です



第一種低層住居専用地域で、

建ぺい率50%、容積率100%。

→角地緩和で1階が60%までとれるように😍


容積率100%は変わらないので、

1階をめいいっぱい広げて、その分吹き抜けで2階の床面積を小さくしています。


建築面積:13.4 坪

延床面積:23.5坪

1階 LDK 17.4帖

(リビング14.4帖+畳コーナー3帖)


☆リビングの吹き抜け3帖



2階 主寝室 6.4帖

2階 子ども部屋 6.8帖


+固定階段付きの小屋裏収納あり



2021年12月 完成



というわけで、

家のことを書きます!




我が家の狭小玄関、


収納がバージョンアップ

しました爆笑飛び出すハート




▼これは初期の頃の玄関




そして、現在



タイル掃除をさぼっているので

リアルな我が家の玄関です。



昨日から雪も降っているので

ドロドロです雪




※お目汚し失礼いたします※

濡れてるっぽく映ってるのは
土汚れが8割ですね。


明るい色のタイルは
玄関が明るく見える利点もありますが
とにかくすぐ汚れます昇天
ホントに。





そして、収納 なんですけれども
(リアル生活感をお届けしております。)




あ、見えました?




なにか、見ました?






チラ見してますよね。



行きますよ。



ほいさ!






亀様です。






かーめーさーまー。



詳しくは、こちら↓

『親族が来る時だけ
亀様を飾る』

ということなんですけれども



去年の夏から
出しっぱなしですね。




そろそろ、しまおうかな、、





というわけで、
亀様が映り込みますがご了承ください。






バージョンアップしたのは、これです。





無印のポリケースに、

 

 

キャスターをつけました!

(これがDIYです。はい。)




これ。






150円くらい。ホームセンターで買いました。



セリアで買った粘着ゲル両面テープで、






貼り付けまして
(貼り方に性格が出ます)




こんな感じです。
(埃がスゴイですが真顔)





かなり、スイスイ動きます。






動かすのもスイスイなので、
掃除機をかけるときも楽チンです。



キャスターをつける前は
ズリズリと引きずっていたので、



キャスターにして大正解。





隙間が、いいです。

ちなみに、左端はビール入れ。
満タンにビールを入れても
キャスターがあるからスルスル動きますニコニコ飛び出すハート




というわけで、
キャスターをつけて
便利になったよ というハナシでした。




ではまたニコニコ愛