こんにちは
ポニョ子です

つづきです↓

台風で倒れてしまったミモザ。
でも、
そんなに風は強くなかったんです。
ずいぶん上に伸びていたので、
そこまでの風ではなかったけれど
煽られてしまったんだと思います。
高さに比べて根っこがとても貧相です。
根っこでしっかり踏ん張ることが
できなかったんだと思います。
この状態で再度植え替えることもできないので、
翌日に解体することにしました

たった1年ちょっとで
4メートル近くまで成長していたんです。
ああ、花芽もたくさんついてきていたのに。
花を咲かせてあげたかった、、。
大きなひまわりの茎のような
しっかりとした太さです。
ミモザは切っても切っても
ものすごい勢いで上に上に成長してきます。
はあ。
さみしい。
ごめんねミモザ。
植えちゃいけない、というけれど
こういうことなんだなと思いました。
ミモザは
伸び伸びと好きなだけ成長できる広い場所で
育てるべきなんだなと
思いました。
うちみたいな狭い場所では
思い切り成長させることもできず、
剪定を繰り返し、最後にはこんな姿に。
ミモザには
申し訳ないことをしてしまいました。
今年、
ほんのちょっとだけ咲いてくれたミモザ。
この教訓をいかして。
次があるなら、鉢植えで育てよう。

鉢植え、まだ空っぽだし。
(あじさいが早いか、ミモザが早いか。)
というわけで
さみしいけれど
1年ちょっと育てた ミモザとはお別れしました。
ちゃんと支柱をつけてあげて
ミモザ が生きたいように生かしてあげれば
きっときっと
元気に咲いてくれたんじゃないかと思います。
ミモザ育てている皆さん
私たちの分まで頑張ってください。
ありがとうございました


