こんにちは
ポニョ子です指差し飛び出すハート


トイレの床は
1階2階ともにフロアタイルです。
無垢床の色合いに合わせて
木目調のフロアタイルを選んでいます。



ちなみに。

旧宅の賃貸マンションは
トイレの床がクッションフロアでした。





クッションフロアって
一枚物じゃないですか。
※画像お借りしています




だから、スキマといえば
ここなわけですよね。
※画像お借りしています




新居の場合、
うちの工務店さんは
クッションフロアの選択肢はなかったので
フロアタイルにしました。



選んだのは
サンゲツ WD-880(ヨーロピアンオーク)
なんですけれど



こんな、板っぽい形のタイルなんですよね。





ていうことはですよ。






このトイレのスキマは、


















こうなわけです。







つなぎ目はこんなかんじなので、









スキマだらけなんです。


もちろんちゃんと施工してくださってますし
どんだけ水やらなんやらが入るのかは
分かりませんよ。




でもやっぱり、
一枚物に比べたら
スキマはスキマだな、と思うわけです。





木目のフロアタイルすごい可愛いんですけど
せめてもうちょっと
一枚の大きさが大きいタイルを選んでも
よかったかなという気もします。






という、ぼやきでした。





トイレのスキマは
なるべく減らしたいんですよね。。

ねえ?





ではまた飛び出すハート