昨日、2回目のリクシルショールームに行ってきました。
決めることは
①キッチン
②洗面台
③お風呂
として、ショールーム到着後に知ったのが、
④玄関ドア
⑤玄関タイル
⑥建具
も今日決めます、と(笑)
まあ、事前確認がゆるゆるな我が家です
意外とすぐに決まったのが、キッチンと洗面台。
意外と大変立ったのが
玄関ドア
建具
お風呂
玄関ドアは、色は好みなんだけれど、アンティーク風の木目になっていて、
なんというか・・・
【カビが生えてる調】になっているのでありんす。
いや、カビ生えたーーーーー!ってしょっちゅうふき取りたくなるような、そんな、アンティーク柄で
結構悩みました。
が、よーーくみると、カビが生えてる調のアンティークと、ペンキ飛ばしました調アンティークと、
違う柄だということを発見したので、
「ペンキ飛ばしました調アンティーク柄」の色にしました!
ハンドダウンチェリーです。
どれくらい悩んだかな・・・・15分くらいかな・・・・ 20分くらい悩んだかな・・・・
玄関タイルも決めました。
白っぽいやつです…。
◆サッシ
設計士さんは黒が押し。
私は、シャイングレーみたいな色が汚れが目立たなくてよいので押し。だったけど、大きな窓枠の黒を見たら格好良かったので、黒に変更。汚れなんて関係ないさ。
➡結局迷ったら、【テンションが上がる方を選ぶ】がよしと気付きました。
◆玄関ドア
デザインは、1回目来訪時に決めたもので、色はさきほどのペンキ飛ばしました調のアンティーク柄ね。
➡やっぱ、実物サイズを見るのは大事ですな。小さいものだったら「カビ生えてます調」は気づかないと思う。おそろしや。
◆建具
これは迷った。まだ迷ってる。
白の木目にするか、真白にするか。
「白の木目」で決定にしたけれど、まだ迷ってる。今ならまだ変更は間に合うし。
うーん。で悩みのポイントは、「真っ白のシンプルな実物のドア」が展示してないこと。
見てみないとわからんし!!!!
のっぺいしていていやだなーと思うか、きれいでテンションが上がるのか、
実物を見て感じたかったわけで。
なので、これはもう少し悩むことにします。
◆風呂
風呂の壁が、結構悩んだかな。家自体は北欧調のおしゃれなイメージなので、お風呂ぐらい外してみいいなと。
夫が「ピンク」というので、ピンクのお風呂にしました(笑)
そして、やっぱりキレイを保ちたいので、1面をピンク、3面を鏡面の白に変更。全面ピンクはさすがにおなか一杯になりますので。
フックや棚、鏡などは全部なし。床は汚れの目立たないグレーに。
手すりは3本。安全に。綺麗に。
◆キッチン
・高さを85センチ➡90センチに変更。洗い物が楽なのが一番。フライパンを振るのは一瞬。洗い物は永遠。(大げさ)
・ガスコンロはそのまま。
色は、床とあわせてオーク。そしてまさかのグループ1!
グループ1のオークが、実物を見たらめちゃくちゃかわいい。取っ手もアイアンの黒でこれまた合う。
取っ手が小さいのがちょっと気になるけれど、まあ。よし。なれるだろう。きっと。でも小さすぎて壊れないかな。ちょっと心配。
カップボードもグループ1のオーク!なんだオーク、かわいいじゃないか。
「水がしみこみませんか」「はがれませんか」「水拭きしていいですか」 何度も確認したけど問題ないらしいので、決めました。
◆洗面台
引き出しタイプ。これはまだまだ、家が建って洗面台を入れるまで変えられるらしく「仮決定」でした。仮!まだ、仮!
でももう行かないよショールーム。疲れちゃうからね。
◆トイレ
トイレは1階がパナソニック、2階はTOTO.
そしたらリクシルの担当者の方に「パなだけはやめたほうがいい。黄ばみます!だったらTOTOにしたらいい。パナだけは。【有機ガラス系で泡で掃除する】ってのは、傷つくから掃除ができないだけなの!パナはやめたほうがいい」
と強めにお言葉をいただきました。
・・まあ、わかってますよ。わかってて、選んでるんです。
家に帰ってもう1度調べてみたら「当社基準で20年変色しないことをテスト済み」だそうなので、だいじょうぶです。さんざん悩んでもう決めたので。
というわけで、そんなこんなで午前中のうちに終わりました!