みなさま、おはようございます!



思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。

 

 

このブログを読んでいただくと

 

 

 

「思春期・反抗期・発達障害でも良い親子関係を築けること、また、100点を目指さない自然体の自分で育児ができる方法」

 

 

 

 

 

 

「新しい視点・価値観」

 

 

 

を感じていただけます晴れ

 

 

 

メルマガではこちらの記事に実践課題がついていますので、深く学んでみたい方は登録してみてくださいてんとうむし

 

課題付きメールマガジン「待ってました思春期!」 登録無料音譜





思春期・発達障害の子どもの育児・療育について、今回は

 

 

 

「相談に乗れない人の特徴」

 

 

 

を観ていきたいと思いますビックリマーク



さて、昨日カフェで休憩をしていたところ、隣の席の二人組のお一方から



「そんなこと気にしなきゃいい」

 

 

「そんなちっさい事気にしてんの○○だけよ」



という、昨日のブログのテンプレみたいな言葉が聞こえてきましたひらめき電球



聞くつもりは全くなかったのですが、聞こえてしまうくらいの声だったので自然と耳に(^^;)



案の定、お相手の女性は

 

 

 

「そうかなぁー」

 

 

「やっぱ私ってダメダメじゃん」

 

 

 

など、気持ちが内向きになっていました。



お二人の関係性がどうだかまでは分かりませんでしたが、どうか、落ち込まないことを願い、店を後にしましたコーヒー



さてさて、胸の内を打ち明けている相手の言っている内容が



・ちっぽけだ


・大したことない


・そんなことくらいで




と感じてしまう時には、きちんとした理由があります鉛筆



それは



自分がその物事を簡単にクリアできてしまった時



に多いんですね。



自分にとってそれは、難易度の低い物事だという固定観念が染みついているので、大ごとと捉えられないのです。



でも、人によってはそれが難しいと感じる場合があったりします。



もう一つ追求すると



相手の立場に立つことができない







そもそも、深刻に聞くつもりがない



人も、話の内容を軽んじる傾向があります。



往々にしてこうした方達は、相手の話を上から目線で返したり、無駄に励ましたり、比べるべき相手ではない人と比べて卑下したりしてしまうのですね…。



これを無意識&善意でやっていると感じていることも多いので、ちょっと厄介だったりします。



なので、心を痛めている・苦しめているような悩みを打ち明けるのであれば



「傾聴・共感」



のできる人に相談しましょう鉛筆



傾聴とは、あなたの自己肯定感を下げることなく共感的に話を聴き、適切な問いをしながらより深く話を聴く技法です。



どんな内容でも驚くことなく、叱ることなく聴ける相手を持っているかどうかで、人生が豊になり心のゆとりが変わってきます。



相談相手選びのポイントは



「この人に話してよかった」


「また話したいな」




とシンプルに思えることです。



そして、これを親子間にスライドさせると良い親子関係が築けます(笑)



私達親もつい子どもに



・そんな小さな事で悩んでないで、しっかりしなさい!


・クラスのみんなが頑張っているんだから、あなたも頑張りなさい!




といった声掛けしちゃいますよね。



でも、どんな小さな事でも、子どもにとってみたら



「人生を揺るがす一大事」



かも知れません。



傾聴と共感を繰り返しながら、子どもが



「また話したい」「話してよかった」



と思えるような関係を作っていきましょうねウインク

 

 

飯塚ひろみ

 



LINE@始めましたラブラブ

 

 

LINE@とメルマガ限定で「桜が咲くまでブーケ2息子の受験日記」をお送りしております晴れ(LINE@だとホーム投稿にて、まとめてご覧いただけます)

 

 

友だち追加

 

 

ID検索の場合は@fgm3596aビックリマーク

 

 

てんとうむし人気の記事てんとうむし「息子の発達障害を受け入れた瞬間」

1羽の折り鶴が教えてくれた、始まりの物語ですラブラブ

 

 

 

思春期・反抗期・発達障害の子どもへの「新しい考え方・接し方」が身につく実践課題をメルマガで!

課題付きメールマガジン「待ってました思春期!」 登録無料ビックリマーク

 

晴れ月曜定期配信号 → 私の1週間より「リアル思春期男子・女子の育児・療育風景」をみることができます。

 

メルマガ読者様のみできる、質問コーナーでは思春期・反抗期・発達障害についてお答えしています。

 

晴れメルマガ限定  → ブログの記事+実践課題

 

ひらめき電球このメルマガは思春期・反抗期・発達障害を持つ子どもへの対応で悩まれている方に、別視点での新たな接し方を学んでいただいたり発想力を鍛えていただくための、実践型子育てメディアですひらめき電球

 

読んでいただいた後に、「今日の実践課題」をお手元のノートで「自分の実生活ではどう活かしていけるだろうか」という視点で書いて実践してください。

 

継続は力なり!この毎日が習慣になり、人生になっていきます!

 

※イベント案内やメルマガ限定の息子ネタも時々あります(笑)

 
あなたの「発達障害の困った」をみんなで解決しようビックリマーク「マイルール会議」開催 鉛筆鉛筆
てんとうむし日時   5月11日(土) 10:00~12:00

てんとうむし場所   高井戸地域区民センター 第4集会室

てんとうむしテーマ  「マイルール会議でオリジナルの接し方を見つけてみよう!」

てんとうむし費用   5000円 → 3000円ラブラブ 

てんとうむし対象   保護者 指導者 支援者 どなたでも大歓迎です

てんとうむし定員   10名 → 9名 先着順です。

てんとうむし持ち物  筆記用具 グループディスカッションがあります。

てんとうむし申し込みはこちらから 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ba316c1b547700

 

発達障害についてあれこれ話そう!
★第15回 発達障害カフェ♪★

★第14回発達障害カフェ♪★

虹日時   5月23日(木) 10:00~11:30

虹場所   高井戸地域区民センター第6集会室

虹参加費  500円

虹対象   お母さま 指導者 支援者

※こちらの会は女性限定の会です。

虹テーマ  お子さまの様子 療育のポイント 支援機関情報

個別相談など

※思春期以降(小学校高学年以降)の情報がメインです。

虹定員   定員10名 → 8名!

 

虹持ち物  筆記用具

虹託児   なし

※小さなお子さまは一緒に参加していただけます音譜

・お申し込みはこちらから音譜

 

虹ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

★カウンセリング・講演会依頼★

カウンセリング初回特典は、思春期育児に役立つ4つの思春期接し方チェックシートor発達障害基礎知識・褒め方シート付で、90分に10分をプラスして承っております。

 

晴れ5月の個別カウンセリング日程はこちら音譜


晴れカウンセリングについての詳細はこちら音譜

晴れカウンセリング料金・講演会・ワークショッププラン・お申込みはこちらから音譜

 

晴れカウンセリング・講座を受けた方のお声はこちら音譜

 

下矢印ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください下矢印

ajuga-reptans@outlook.jp

 

★飯塚ひろみ プロフィール★

てんとうむし日本初にして唯一の思春期・発達障害療育専門カウンセラー(個別カウンセリングは母親限定) 

てんとうむし家族 夫、大学1年生息子、小学6年生娘の4人家族。
旦那さんのいるお店 → 「ビフトロ バイ ラ コクシネルてんとうむし

てんとうむし出身 栃木県佐野市 44歳 4月26日生まれ。東京在住。

てんとうむし趣味 人間観察 サブカルチャーほか、思春期・反抗期・発達障害について日夜考察・研究

てんとうむし2016年4月26日 「思春期教育研究所アジュガ」設立  

非営利団体「発達障害の会ajuga」設立

てんとうむし2018年7月27日 「一般社団法人コミュニケーション研究所アジュガ」設立

てんとうむし業務内容 個別カウンセリング 講演会・ワークショップ・企業研修

 

公立小学校・私立高校・インターナショナルスクール・地域での講演会、企業研修、就労事業所A型・B型での実績あり。都立田柄高校、東久留米総合高校キャリア教育「ドリームプランプレゼンテーション」授業サポート経験有り。教育新聞紙面版・電子版掲載。


※お子さまの思春期・反抗期・発達障害でお困りの方、人材育成等、社内の人間関係改善をサポート、働きやすい職場の研修をさせていただいております音譜

 

てんとうむし資格一覧
・中学校教諭一種免許 ・高等学校教諭一種免許 

 

・一般社団法人 日本総合教育支援会認定 臨床心理支援技法士


・内閣総理大臣認定NPO法人 コミュニケーション能力開発機構 メンタルコーチ1級・心理セラピスト1級

 

コスモスフェイスブック音譜 ← 我が家の小ネタ満載です(笑)

お友達申請は「ブログをみました!」とメッセージをいただければ承認させていただきます♪

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!励みになっています!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村