みなさま、こんばんは!


思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。


みなさま今日はどのような一日を過ごしましたか?私はお仕事でした♪





さて、不登校には7つのタイプがあると言われています。



今回はその中の一つ



・母子分離不安型



について、みていきたいと思います。



今、お子さんが不登校ではない方も是非、不登校について知っていただき、理解を深めていただければ幸いですひらめき電球



このタイプの特徴としては



・小学校低学年に多く見られる


・お母さんの関心や愛情を何度も確認し、つなぎとめようとする


・お母さんから離れることに強い不安を見せる、お母さんの行動を観察する、お母さんの外出を嫌がる。


・お母さんを独占したり、お父さんや兄弟に対して、敵対意識を持ったり言動にだしたりする




・お母さんのひざに乗ってきたり、スキンシップを求めたりする。赤ちゃん返りのような言動がみられる


・お母さんが側にいると、友達と遊ぶことができたり、元気に過ごすことができる




などがあります。



初めての小学校生活への強い不安感から、



「安全地帯であるお母さんの元から離れられない・離れたくない」



という気持ちが先にでてしまうことがあり、登校を渋るようになってきたりするので、叱ったり、鬱陶しく思わないように注意していきましょうね。



これまで出来ていた着替えや、片づけなどができなくなることもありますが、一時的なものですので焦らず、ゆっくりサポートしながら生活をしていってください。




この母子分離不安型のお子さんへの注意点は



・子どもが何度も愛情を確認をしてきても無視したり、嫌がったりしない


・お母さんから離れる事への不安を見せてきても同様に、無視したりしない


・赤ちゃん返りをしているな…と感じても、「もうお兄ちゃん・お姉ちゃんなんだから!」と言わない



・スキンシップを求めてきたら、例えそれが赤ちゃんのような接し方だったとしても拒絶したり、嫌な態度をとらず十分に満たす様にする


・上記のような子どもの生理的欲求にとことん付き合い、満たしていく


・お子さんの話を良く聴き、「そうなのね」「そんな風に感じたのね」など、感情を共有していく




・赤ちゃん返りなど、お子さんの幼児退行現象を受け止めることは、お母さんへ負担がかかるため、お父さんや周囲の人間、カウンセラーなどに相談し、お母さんがストレスを溜めないようにする



などがあります。



そして、家の対応も大切ですが、不登校の場合は学校との連携も大切になってきます。



赤ちゃん返りをしている我が子を見て



「こんなことを相談したら先生の迷惑なんじゃ…」



と思ってしまうお母さんも多いと思いますが、子どもが初めてのことに不安や緊張を見せるということは自然なことです



恥ずかしがらずに学校に相談して、保健室登校を認めてもらったり、お母さんと一緒の登校を認めてもらったりと柔軟な対応をお願いしましょうひらめき電球



学校は子どもが主役の場所



です。



今のお子さんにとって一番良い形は何なのか、先生と一緒に考えて行ってください。



そして、不登校は時間がかかる場合が多いです…。



お母さんがストレスを溜めないよう、お子さんの事についてやご自身の今の気持ちについて、お話したい場合は是非、私にご相談くださいね音譜



お母さんの心のケアと、お子さんの状況改善のお手伝いをさせていただきます晴れ



さて次回は「不登校の7つのタイプ 情緒混乱型」です。



※参考文献
秋田県総合教育センター特殊教育、相談研究部作の「タイプや状態に応じた不登校児童生徒への対応」

 

 

飯塚ひろみ

 

 

 

てんとうむし4月26日(金)開催。発達障害ギフトセミナーてんとうむし

発達障害を持つ人と楽しく生活する工夫について、お話しますラブラブ

 

 

てんとうむし人気の記事てんとうむし「息子の発達障害を受け入れた瞬間」

1羽の折り鶴が教えてくれた、始まりの物語ですラブラブ

 

 

フォローしてね…

 

 

思春期・反抗期・発達障害の子どもへの「新しい考え方・接し方」が身につく実践課題をメルマガで!

課題付きメールマガジン「待ってました思春期!」 登録無料ビックリマーク

 

晴れ月曜定期配信号 → 私の1週間より「リアル思春期男子・女子の育児・療育風景」をみることができます。

 

※4月1日(月)から質問コーナーを再開します!

 

晴れメルマガ限定  → ブログの記事+実践課題

 

ひらめき電球このメルマガは思春期・反抗期・発達障害を持つ子どもへの対応で悩まれている方に、別視点での新たな接し方を学んでいただいたり発想力を鍛えていただくための、実践型子育てメディアですひらめき電球

 

読んでいただいた後に、「今日の実践課題」をお手元のノートで「自分の実生活ではどう活かしていけるだろうか」という視点で書いて実践してください。

 

継続は力なり!この毎日が習慣になり、人生になっていきます!

 

※イベント案内やメルマガ限定の息子ネタも時々あります(笑)

 
起業3周年記念ビックリマーク参加費無料のギフトセミナー開催決定ビックリマーク 
てんとうむし日時   4月26日(金) 19:00~21:00

てんとうむし場所   セシオン杉並第6・7集会室

てんとうむしテーマ  「発達障害者と楽しく過ごす為の工夫」
        「マイルールブックについて」


てんとうむし費用   無料ですラブラブ 

てんとうむし対象   保護者 指導者 支援者 どなたでも大歓迎です

てんとうむし定員   30名 →  残席17名ビックリマーク 先着順です。

てんとうむし持ち物  筆記用具 グループディスカッションがあります。

てんとうむし申し込みはこちらから 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ba316c1b547700

 

★第14回 発達障害カフェ♪★お話し、相談にきてください(^-^)

★第14回発達障害カフェ♪★

虹日時   3月22日(金) 10:00~11:30

虹場所   高井戸地域区民センター第3集会室

虹参加費  500円

虹対象   お母さま 指導者 支援者

※こちらの会は女性限定の会です。

虹テーマ  お子さまの様子 療育のポイント 支援機関情報

個別相談など

※思春期以降(小学校高学年以降)の情報がメインです。

虹定員   定員10名 → 残席7名!

 

虹持ち物  筆記用具

虹託児   なし

※小さなお子さまは一緒に参加していただけます音譜

・お申し込みはこちらから音譜

 

虹ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

★カウンセリング・講演会依頼★

カウンセリング初回特典は、思春期育児に役立つ4つの思春期接し方チェックシートor発達障害基礎知識・褒め方シート付で、90分に10分をプラスして承っております。

 

晴れ4月の個別カウンセリング日程はこちら音譜


晴れカウンセリングについての詳細はこちら音譜

晴れカウンセリング料金・講演会・ワークショッププラン・お申込みはこちらから音譜

 

晴れカウンセリング・講座を受けた方のお声はこちら音譜

 

下矢印ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください下矢印

ajuga-reptans@outlook.jp

 

★飯塚ひろみ プロフィール★

てんとうむし日本初にして唯一の思春期・発達障害療育専門カウンセラー(個別カウンセリングは母親限定) 

てんとうむし家族 夫、高校3年生息子、小学5年生娘の4人家族。
旦那さんのいるお店 → 「ビフトロ バイ ラ コクシネルてんとうむし

てんとうむし出身 栃木県佐野市 44歳 4月26日生まれ。東京在住。

てんとうむし趣味 人間観察 サブカルチャーほか、思春期・反抗期・発達障害について日夜考察・研究

てんとうむし2016年4月26日 「思春期教育研究所アジュガ」設立  

非営利団体「発達障害の会ajuga」設立

てんとうむし2018年7月27日 「一般社団法人コミュニケーション研究所アジュガ」設立

てんとうむし業務内容 個別カウンセリング 講演会・ワークショップ・企業研修

 

公立小学校・私立高校・インターナショナルスクール・地域での講演会、企業研修、就労事業所A型・B型での実績あり。都立田柄高校、東久留米総合高校キャリア教育「ドリームプランプレゼンテーション」授業サポート経験有り。教育新聞紙面版・電子版掲載。


※お子さまの思春期・反抗期・発達障害でお困りの方、人材育成等、社内の人間関係改善をサポート、働きやすい職場の研修をさせていただいております音譜

 

てんとうむし資格一覧
・中学校教諭一種免許 ・高等学校教諭一種免許 

 

・一般社団法人 日本総合教育支援会認定 臨床心理支援技法士


・内閣総理大臣認定NPO法人 コミュニケーション能力開発機構 メンタルコーチ1級・心理セラピスト1級

 

コスモスフェイスブック音譜 ← 我が家の小ネタ満載です(笑)

お友達申請は「ブログをみました!」とメッセージをいただければ承認させていただきます♪

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!励みになっています!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村