みなさま、こんばんは!


思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。


今日も発達障害の勉強法について、みていきましょうね。


 



さて、前回は

 

 

 

「ユング心理学の4つの種類の元型」

 

 

 

という考え方から、音楽を使って勉強法を引き出していくというお話でしたね。



私たちの中には、様々な性格の自分がいるので、引き出すきっかけとして音楽を用いるというものでした。



息子は、読書や感想文などを書くことに苦手意識を感じてしまう学習障害があるため、小さく小さく行動を続けられるよう小学生のころから音楽を掛けて行動を促していきました。



今回はそんな、息子と取り組んだ勉強法についてのお話です。



もちろん、これは一つの事例でしかないので、お子さんの特性に合わせて使い分けていただければと思いますニコニコ



当時の息子は、音読が大嫌いでスラスラと読む事ができず、句読点で止まれなかったり、次の行に移動できずに同じ行を読んで
しまったりと、それはそれは音読の時間が地獄でしかありませんでした(息子談)



「これ、読んでなんになるの?」



が口癖でしたね。



逆上がりやマット運動などは、できなくても人生に支障がなさそうだったのですが、さすがに



「日本語の文章を読む」



というところは、日本人として一生使う大事な事。どうにかならないものか…と日々頭を悩ませていました。



と、ここで先ほどの息子の言葉が思い浮かびました

 

 

 

「読んでなんになるの?」

 

 

 

・・・うん、確かにその通りだ!



「音読って何のためにやるの?」



当時の私は、読ませることに必死で、そもそもの「音読の意味」を理解していませんでした。



「音読は、書かれている文章の内容の理解を声を出して読み上げることで、視覚と聴覚から得るもの」



なーんだ!だったら



「内容が理解できれば音読じゃなくても良いんだ」



頭に電気が付いた私ですひらめき電球



もちろん、宿題なので音読は継続しましたが、これまでのように間違えたらやり直したり、完璧に読めるようになることを意識するのを止め、好きに読ませていました。



宿題をやらないよりは、どんな形でも継続したほうが良いですからね(笑)



そして、どうやったら息子に文章の理解をさせていけるのかを考えて行きました。



幸いにも、息子は歌が好きで、よく歌っていたことを思い出し



「文章にメロディーがついていたら理解できるのでは?!」



と、音楽読書を試して行きました。以前もご紹介したと思うのですが、最初に使った曲はスマップさんの



「世界に一つだけの花」



です。シンプルで優しいメロディーと、多角的に考察できる「簡単だけど深い歌詞」が絶妙の名曲です。



息子の中に眠る「音楽が好き」という性格と「ちょっとだけなら文章を読める」という特性を組み合わせたものですね。



この二つを「音楽」というツールを使って、引き出していきました。



最初は好きに歌わせて「これってどんな歌なんだろうね~」と想像を膨らませて行きました。



歌詞の内容を好きにイメージさせて、好きなように感じたことを話してもらうことで



「曲の中にも物語が入っているんだ」



ということを理解させていきました。文章にも曲にもテーマがあり、訴えたい事や物語が入っていますからねニコニコ



次に、歌詞を文字として起こしたものを曲を聴きながら読ませていきました。



文字量が少ないと言うのもありましたが、文字にメロディーが付くと、読むことが辛くなさそうでした。



これは不思議!と、当時は驚いたものです(笑)



こうして、次々と試して行くうちに今度は



「本を読むときに音楽をかける」



という工程に移っていきました。



最初は歌詞があると気になってしまいそうだったので、知っている曲のオルゴール版を使ったり、歌詞の分からない洋楽にしたり
していましたね。



すると、相性が良かったのか



「BGMがあると音読・読書が捗る」



と言うようになりました。(捗ると言っても読書は最初は10分くらいですけどね・笑)



相変わらず間違いだらけではあったけど、音読の時間が嫌いにならなくなったことで、少しばかりですが国語の長文読解の回答率も上がってくるようになりました。



塾の先生は、ここぞとばかりに「長文読解を何問も解くように」「読書をたくさんさせてください」を連呼していましたが、只管笑顔で無視していました(笑)



「それができたら苦労しないんだよ~」

 

 

「うん、でも、先生も良かれと思っての指導なんだよね」



こう自分に言い聞かせてやり過ごしていました。


次回はこの発展形です。


飯塚ひろみ

 

 

★無料メールマガジン★バックナンバーも読めます♪

思春期・発達障害ヒントメールマガジン「待ってました思春期!」(登録無料)

 

ブログの記事プラスαも読めて、月曜定期配信号では私に質問ができます音譜

 

時事ネタ考察もあれこれしていますので、思春期のお子さんとの会話のネタにどうぞ♪

 

★思春期基礎知識講座★

ヒマワリ第1回目第2回目 無事に終了しました♪

 

ヒマワリ第3回 10月20日(土)

 

~思春期のネット・お金事情~

「スマホ×ネット×お金」の講座

 

ヒマワリ場所 杉並区高井戸地域区民センター第4集会室

      時間 10:00~12:00

 

ヒマワリ参加費 5000円

(思春期セルフチェックシートの特典付き音譜) ワーク・テキスト込み 

 

ヒマワリ定員 各回 10名 右矢印 9名ビックリマーク

        

ヒマワリお申込みはこちらから音譜

 

★発達障害者支援講座・発達障害カフェ♪★

★「発達障害者のパフォーマンスを上げる接し方」講座★

50ページのテキストはそのまま人間関係の教科書になります!受講すれば苦手な人が苦手でなくなる講座です♪

 

コスモス日時  10月14日(日) 10:00~12:00

 

コスモス場所  杉並区高井戸地域区民センター第3集会室

 

コスモス参加費  15000円 → 法人設立記念価格 5000円

 

コスモス定員  10名 → 残席7名

 

コスモス対象  保護者 指導者 支援者

 

コスモス持ち物  筆記用具 ワークで使います

 

コスモス託児   なし 

※小さなお子様は一緒にご参加いただけます音譜

※講座終了後は質疑応答、個別相談できます音譜

 

コスモスお申しみはこちらから音譜

 

コスモスご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

 

★第12回発達障害カフェ♪★ 今年度最後です!!

もみじ日時  11月21日(水) 10:00~11:30

もみじ場所  高井戸地域区民センター第3集会室

もみじ参加費  500円

もみじ対象 発達障害を持つお子さんのお母さま 指導者 支援者

※こちらの会は女性限定の会です。

もみじテーマ お子さまの2学期の様子 療育のポイント 支援機関情報など

もみじ定員  定員12名  → 残席9名ビックリマーク

 

もみじ持ち物  筆記用具

もみじ託児 なし

※小さなお子さまは一緒に参加していただけます

・お申し込みはこちらから音譜

 

もみじご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

★カウンセリング・講演会依頼★

カウンセリング初回特典は、思春期育児に役立つ4つの思春期接し方チェックシートor発達障害基礎知識・褒め方シート付で、90分に10分をプラスして承っております。

 

ヒマワリ10月のカウンセリング日程はこちら


ヒマワリ カウンセリングについての詳細はこちら

ヒマワリカウンセリング料金・講演会・ワークショッププラン・お申込みはこちらから

 

ヒマワリカウンセリング・講座を受けた方のお声はこちら

 

ヒマワリご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

 

★飯塚ひろみ プロフィール★

・日本初にして唯一の思春期・発達障害療育専門カウンセラー(個別カウンセリングは母親限定) 

・家族 夫、高校3年生息子、小学5年生娘の4人家族。

・出身 栃木県佐野市 44歳 4月26日生まれ。東京在住。

・趣味 人間観察 サブカルチャーほか、思春期・反抗期・発達障害について日夜考察・研究

・2016年4月26日 「思春期教育研究所アジュガ」設立  

非営利団体「発達障害の会ajuga」設立

・2018年7月27日 「一般社団法人コミュニケーション研究所アジュガ」設立

・業務内容 個別カウンセリング 講演会・ワークショップ・企業研修

 

公立小学校・私立高校・インターナショナルスクール・地域での講演会、企業研修実績あり。都立高校キャリア教育「ドリームプランプレゼンテーション」授業サポート経験有り。教育新聞紙面版・電子版掲載。


※お子さまの思春期・反抗期・発達障害でお困りの方、社内の人間関係改善をサポートしております

 

◆資格一覧
・中学校教諭一種免許 ・高等学校教諭一種免許 

 

・一般社団法人 日本総合教育支援会認定 臨床心理支援技法士
・内閣総理大臣認定NPO法人 コミュニケーション能力開発機構 メンタルコーチ1級・心理セラピスト1級

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!励みになっています!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村