みなさま、こんにちは!

 

 

思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。

 

 

今日は思春期の子供たちの「恋愛」について、みていきましょうね。
 

 

 

 

思春期の子供たちの恋愛について、ご相談も多く承っているのですが、ここで一つ注意点を書いていきたいと思います。

 

 

 

恋愛は唯一、親が教えてあげられない部分であり、本人が自分で行動し言葉を重ね、相手と想いを通じ合わせないといけません。

 

 

 

親としては心配な部分が多々あると思うのですが、親ができる事といえば

 

 

 

自らの経験や考えを語る

 

 

不誠実なことをしないようマナーを話す

 

 

性について話し合う

 

 

くらいです。

 

 

 

ここから先は、子どもが自分自身で判断し、行動をしていかなければなりません。

 

 

 

基本的には、子どもを信じ、子どもが選んだ相手信じてあげることが一番なのですが、良い関係を築けていない場合もありますので、注意していきましょう。

 

 

 

ご相談で一番多いのが

 

 

 

相手に騙されているかも知れない

 

 

相手が複数人と付き合っているようだ

 

 

好きだという言葉だけで、不誠実なことばかりしてくる

 

 

 

というお声です。

 

 

 

こんな時、親としてどう子どもに接してあげたら良いのか、悩んでしまうと思います。

 

 

 

思春期の子供は恋愛に対して盲目的になりやすいですし、好きな相手の事を否定されたら、反抗してきたりします。

 

 

 

でも、中には相手からの暴力や、理不尽な態度に耐えて、付き合っている女の子もいたりします。

 

 

 

真面目で誠実で、一途な子ほど、相手を信じてこう言います。

 

 

 

あの人のことが好きだから、信じたいの

 

 

でも、私のことを好きって言ってくれるから

 

 

 

相手に対するひたむきな気持ちがあるのは、とても良く分かります。

 

 

 

こういう心理状態に陥ることは、恋愛をしてきた方なら一度はあるでしょう。

 

 

 

でも、この考え方はNGです。

 

 

 

正しくは

 

 

 

言葉と行動が信じられるから、この人との関係を大切にしたい、好きという気持ちを大切にしたい

 

 

 

です。

 

 

 

「好きだから理不尽な事をされても信じたい」

 

 

 

という気持ちだけでいるのは、とても危険で、その気持ちを利用されてしまう場合があります。

 

 

 

大事なのは「誠実な態度」なので、お子さんが恋愛の迷路に入ってしまった時は、こう話してあげてくださいね。

 

 

 

自分の気持ちと身体を大切にすること

 

 

相手の気持ちと身体も大切に考えてあげる事

 

 

 

この二つがないと、良い恋愛にはなりませんので、気を付けてみてくださいねニコニコ

 

 

 

飯塚ひろみ

 

 

★無料メールマガジン★バックナンバーも読めます♪

思春期・発達障害ヒントメールマガジン「待ってました思春期!」(登録無料)

 

ブログの記事も読めて「ぽつっとメルマガ」も大好評!
定期配信号では私に質問ができます音譜

 

時事ネタ考察もあれこれしていますので、思春期のお子さんとの会話のネタにどうぞ♪

 

★反抗期の子供の勉強講座 全2回★

テコでも動かない反抗期の子ども達。勉強をしないのには訳がある?!勉強の3つの役割を知って勉強の迷路から抜け出そうビックリマーク

 

あじさい第1回 6月27日(水) 

セシオン杉並第8集会室 10:00~11:30

 

「勉強しないのには訳がある?勉強の3つの役割と受験をゴールにしない目標設定方法」 ※ワーク8種類

 

あじさい第2回 7月21日(土) 

セシオン杉並第8集会室 10:00~11:30

 

「我が子オリジナルの受験勉強方法を作ろう!受験生の心構えとスケジュールについて」 ※ワーク10種類

 

あじさい参加費 5000円(特典付き音譜) ワーク・テキスト込み 

※単発受講も可能です。 

 

あじさい定員 各回 20名 右矢印 17名ビックリマーク

        

あじさいお申込みはこちらから音譜

 

★第10回発達障害カフェ♪★ざっくばらんに話せます

あじさい日時 7月18日(水)10:00~11:30

あじさいテーマ 1学期を振り返って 夏休みの過ごし方♪

あじさい場所 高井戸地域区民センター第3集会室

あじさい参加費 500円

あじさい定員 12名 右矢印 残席2名ビックリマーク※お母さま限定の会です。

あじさいお申し込みはこちらからラブラブ

 

★カウンセリング・講演会依頼★

カウンセリング初回特典は、思春期育児に役立つ4つの思春期接し方チェックシートor発達障害基礎知識・褒め方シート付で、90分に10分をプラスして承っております。

あじさい7月の日程はこちらから音譜

あじさい カウンセリングについての詳細はこちら

あじさいカウンセリング・講演会・ワークショップ料金・プラン・お申込みはこちらから

 

あじさいカウンセリング・講座を受けた方のお声はこちら

 

あじさいご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

 

★思春期・反抗期講座★ ご自宅で動画受講できます

①「思春期基礎知識 負のスパイラルコミュニケーションを変えていこう」
 

思春期の基礎講座です。なぜ、反抗期と呼ばれる時期があるのか、この時期の子どもとどう接したら良いのかが分かります


②「思春期の心の3つの居場所から知る 反抗する理由について」
 

子どものストレスが明確になり、反抗してくる具体的な理由が分かります。

 

③「勉強しないのには理由がある?!受験をゴールにしない目標設定方法」
 

勉強が嫌い、何度言っても宿題をやらない理由が分かります。

 

④「勉強ってどうやってやったら良いの?受験の心構えと勉強方法について」

勉強の講座2回目です。

受験生の心構え、志望校選び他、受験で役立つ暗記方法やテストの復習方法などもお話します。


「ネットネイティブの子どもへの接し方」

 

⑥「スマホ・ネット依存・いじめについて」

 

スマホ依存・ネットいじめ・ネット犯罪についての講座です。

 

あじさい受講費  全6回受講割引 28,000円(税込み)

         単発受講 1講座 5,000円(税込み)

 

※事前のお振込みをお願いいたします。

※振込手数料のご負担をお願いいたします。

 

あじさい対象    思春期育児でお悩みの方 指導者 支援者

 

あじさいお問い合わせはこちらから音譜 

※希望の講座番号をお書きください。

 

★飯塚ひろみ プロフィール★

・日本初にして唯一の思春期・発達障害療育専門カウンセラー(個別カウンセリングは母親限定) 

・家族 夫、高校3年生息子、小学5年生娘の4人家族。

・出身 栃木県佐野市 44歳 4月26日生まれ。

・趣味 人間観察 サブカルチャーほか、思春期・反抗期・発達障害について日夜考察・研究

・2016年4月26日 「思春期教育研究所アジュガ」設立  

非営利団体「発達障害の会ajuga」設立

・2018年7月12日 「一般社団法人コミュニケーション研究所アジュガ」設立予定

・業務内容 個別カウンセリング 講演会・ワークショップ・企業研修
※お子さまの思春期・反抗期・発達障害でお困りの方、社内の人間関係改善をサポートしております

 

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!励みになっています!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村