みなさま、おはようございます!

 

 

思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。

 

 

今日も思春期について、楽しく学んで行きましょうね。

(思春期とは10歳から20歳くらいまでの時期を指します)

 

 

         クローバー思春期講座&ワークショップクローバー
思春期の心のメカニズムと心の利き手(親子の相性)のお話
~反抗期対応・友達関係・スマホ・勉強などでお悩みの方へ、解決策をワークを使ってお話します~

・日時 7月22日(土) 10:00~11:30  
・場所 セシオン杉並第8集会室
・参加費 500円 (テキスト代)
・定員 40名 → 35名ビックリマーク
・対象 保護者 一般の方
・託児 なし ※小さなお子様同伴での参加可です
・持ち物 筆記用具
花2申し込みはこちらから

 

 

 

さて、みなさまに質問です、スマホはお持ちでしょうか?

 

 

 



お父さんも、お母さんも、スマホを持っている…という方、多いと思います。

 

 

 

というより、私たちの大人の生活や仕事でも、スマホは欠かせないアイテムとなっていますよねスマホ

 

 

 

通話やメールはもちろんのこと、様々な情報を検索したり、音楽を聴いたり、SNSを楽しんだり…そのほか、お買い物、ゲーム、動画など、その機能は日々、増えるばかり…

 

 

 

大人も便利だと感じているこのスマホ、当然ですが子どもたちに取っても

 

 

 

「神アイテムビックリマーク




なくてはならない必需品となっているんですねサーチ

 

 

 

高校生はもちろん、中学生、さらには小学生に至るまで、スマホの普及率は上がるばかりあげあげ

 

 

 

そして、スマホでのコミュンケーション方法も年々広がりを見せ、中でも

 

 

 

ラインはメインのコミュニケーションツール

 

 

 

となっているのです目

 

(何でもかんでもラインで連絡を取り合う事、増えましたよね…部活の連絡網、クラスの伝達事項なども、ほとんどがラインとなっています)

 

 

無料で文字のやり取りも、通話もできる、可愛いスタンプも利用できて、ブログも書くことができる…

 

 

 

まさに、

 

 

 

神中の神ツールビックリマーク

 

 

 

がラインなのですサーチ

 

 

と、とても便利で使いやすいのが売りのラインなのですが、当然、トラブルの元になることも多いのですあせる

 

(ライントラブルの相談は、私のところにも多く寄せられてきます)

 

 

 

そこで、今回からはシリーズで「ライントラブル」について見て行きたいと思いますビックリマーク

 

 

 

思春期のお子さんをお持ちのお母さまだったら、一度はお子さんのライン利用について、心配したり悩んだりしたことあると思います汗

 

 

 

・通知が何百件も来ているみたいだけど大丈夫なのかしら…

 

 

・グループに入れてもらえていなかったらどうしよう

 

 

・あんなに毎日ラインばかりで依存症になっていないだろうか…

 

 

・ラインいじめなんて遭っていないよね?!

 

 

 

と、お子さんの使用いついて悩んでいる方、多いのではないでしょうか?

 

 

 

中をすべて見せなさい!


 

 

と言っても、素直にいう事を聞かないこの時期ではありますが、親子でラインについて話し合う事はとても大切だと思います双葉

 

 

その入り口として

 

 

 

そもそも、ラインって何のためにあるの?

 

 

 

という

 

 

 

0ベースでの視点

 

 

 

を早い段階で知るということがとても大切ですひらめき電球

 

 

なぜなら大人も子どもも、大半の方が

 

 

 

・良く分からないけど、最近流行っているから使っている

 

 

・○○さんに誘われたから使ってみた

 

 

・便利そうだからダウンロードしてみた

 

 

 

など、「なんとなく」が入口の方、多いと思います目

 

 

 

でも、大人だったら

 

 

 

使ってみたけど、私には合わなそうだわ

 

 

 

 

 

 

連絡網だけにして、後はあまり使わないでおこう

 

 

 

など、自分に合わせて使用を制限することができます。

 

 

 

でも、まだ未熟な子どもたちは、大人のような確固たる自制心を持っていませんあせる

 

 

なので

 

 

 

知らず知らずのうちに流されてしまう、トラブルに巻き込まれてしまう

 

 

 

ことがとても多いのですあせる

 

(大好きなお友達が使っているから、嫌だけど抜けられない。クラスのみんなが使っているから、やめられない…というのはとても多いです)

 

 

 

ライン疲れ・ラインいじめ

 

 

 

に発展してしまう前に、お子さんと

 

 

 

ラインでのコミュニケーションについて話し合うこと

 

 

 

これは必ずしてあげてくださいグッド!

 

 

 

ラインはあくまで、コミュニケーションツールの一つであり、全てではないんだ

 

 

 

という視点を子どもに持たせてあげること双葉

 

 

 

これがライントラブルを防ぐ一歩になりますので、お母さんはお子さんと話し合う時間を設けてみてくださいニコニコ

 

 

次回からは、ラインについて詳しく話していきますよ~ビックリマーク

 

 

お楽しみに音譜


 

それでは、また!

 

 

飯塚ひろみ

 

 

もっと詳しくあげ楽しくあげ

 

 

思春期のことを知ってほしいから

 

 

メルマガ登録はこちらから

やじるし(潤)やじるし(翔)やじるし(雅)やじるし(潤)やじるし(翔)やじるし(雅)やじるし(潤)やじるし(翔)やじるし(雅)やじるし(潤)やじるし(翔)やじるし(雅)やじるし(潤)やじるし(翔)やじるし(雅)

 

 

思春期ヒントメールマガジン「待ってました思春期!」(登録無料)

ブログも読めて、定期配信号ではさらに濃い情報満載! 私への質問もできちゃいます!

 

 

         クローバー思春期講座&ワークショップクローバー

思春期の心のメカニズムと心の利き手(親子の相性)のお話

~反抗期対応・友達関係・スマホ・勉強などでお悩みの方へ、解決策をワークを使ってお話します~

・日時 7月22日(土) 10:00~11:30  
・場所 セシオン杉並第8集会室
・参加費 500円 (テキスト代)
・定員 40名 → 35名ビックリマーク
・対象 保護者 一般の方
・託児 なし ※小さなお子様同伴での参加可です
・持ち物 筆記用具

花2申し込みはこちらから

 

   クローバー母親専門マンツーマンの思春期カウンセリングクローバー

     ~東京でしたらご自宅近くまでお伺いします~

 

思春期育児・反抗期・不登校・いじめ・発達障害療育の方法、親子関係改善についてなど

 

・これまであちこち相談したけど、言われることはいつも一緒でモヤモヤしている…

 

・問題が複雑過ぎてどこに相談したら良いのか分からない…

 

・こんなこと身近な人には絶対言えない…でも聞いて欲しい

 

お母さま、お子さまの性格に合わせた一生使える「オンリーワンの解決方法」を知って悩みを解決し、「オンリーワンの育児」をしましょうビックリマーク

 

・今まで分からなかった…うちの子こんな性格だったんだ!

 

・こんな特技があったんだ!いいところたくさんあるんだ!!

 

・こうやって向き合えばいいんだ!!

 

を実感できます。

 

お試しカウンセリングは、思春期育児に役立つ4つの思春期接し方チェックシート付で初回90分、6,000円です。

 

花26月のカウンセリング日程はこちらから


花2 カウンセリングについての詳細はこちら

花2カウンセリング・講演会・ワークショップ料金・プラン・お申込みはこちらから

 

花2ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

 

 

    クローバー肩の凝らない話し方が人気の思春期講座
 

・PTA主催の思春期・発達障害の講演会を開催したい


・思春期の心を理解しよう!ワークショップ・学習会を主催したい
 

カウンセリング・講演会・ワークショップ料金・プラン・お申込みはこちらから

 

・ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。

ajuga-reptans@outlook.jp

 


花2facebookはこちらから ←我が家の小ネタ満載です♪

 

チェックしてみてくださいね。

花2Twitterはこちらから

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!励みになっています!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村