みなさま、こんばんは!

 

 

思春期専門カウンセラーの飯塚ひろみですニコニコ

 

 

メルマガでも報告したのですが、ブログ読者さんにもご報告が…あせる

 

 

私事なのですが、引っ越しが決まりまして、15年住んだ家の片付けに追われている日々でありますあせる(でるわでるわ粗大ごみ、思わず子どもたちとカウントしてしまっています…特に息子、その特性上、物凄くハマってます・笑)

 

 

なので、ブログ更新ペースがすこーし遅れるかも知れませんが、温かく見守ってくだされば幸いですあせる

 

 

引っ越し先は近所なので、生活圏に変わりはないのですが、それでも家の片付けって本当に大変なんですね…片付けが得意なお母さま、引っ越しのコツや裏技があったらコメントで教えてくださいませ(飯塚・切実な願い)

 

 

それでは本編の「発達障害の子どもの学習について」のお話ですビックリマーク

 

 

これまで何度かシリーズで発達障害の子どもへの接し方や療育方法などをお話ししてきましたが、今回からは「学習」にスポットを当てていきたいと思いますひらめき電球

 

 

さて、子どもを育てるにあたり、「学習・勉強」というものは避けては通れないですよねme

 

 

生活の一部

 

 

といっても過言ではないと思いますひらめき電球

 

 

前回までは、学習・勉強・受験についての話をしてきましたが、これは発達障害を持つ子どもにとっても大切なことなので、ポイントを押さえながらしっかりと学んでいきましょう!

 

 

発達障害を持つ子どもの特性を挙げてみますと

 

 

・1教科に秀でている

 

 

・苦手教科に興味を全く示さない

 

 

・得意教科への集中力がとても優れている

 

 

・まんべんなく5教科勉強することが苦手

 

 

・覚え方に特徴がある

 

 

などがあります目

 

 

今回はこの中の

 

 

覚え方に特徴がある

 

 

について、接し方のポイントをお話ししていきますね!

 

 

発達障害を持つ子どもはとても素直で、頭の中にはいつも

 

 

・なんで?

 

 

・どうして?

 

 

がたくさんあります目

 

 

学校の先生が指導してくださる内容で理解できることもありますが

 

 

「なんで?」「どうして?」が強すぎて、先生に何度も聞いてしまったり、友達を問い詰めてしまったり

 

 

質問や意見を言わなくてもずっと考え込んでしまって、次の単元や教科に移れなかったり、次の授業でも前の課題を引き摺ってしまったりしてしまう場合がありますあせる

 

 

そんな時に煽るような声掛けをしてしまうとパニックを起こしてしまったり、深く傷ついてしまったり、分からないまま授業が進んでいくことで不安に襲われてしまうことがありますあせる

 

 

こうしたことが続くと、不登校につながることもあるので注意が必要ですひらめき電球

 

 

では、どうしたら良いかというと、教える側が

 

 

 

発達障害を持つ子どもは、覚え方にも個性があるんだ

 

 

 

と、認識しなければならないのです

 

 

発達障害の子ども一人一人がそれぞれオリジナルの特性をもっていますので、その子その子に合わせた指導方法が必要となってくるのですねアップ

 

 

そして、学校の先生だけにお任せしてしまうのではなく、塾や習い事、ご家庭とお子さんが接する場所全てで同様に指導していただかなくてはならないのですひらめき電球

 

 

じゃないと

 

 

・学校では子どもに合った指導をしてもらえるけど塾ではしてもらえない(逆の場合もあります)

 

 

・家庭での声掛けと学校や塾、習い事での声掛けが違う

 

 

・この習い事ではしてもらえるけど、別の習い事ではみんなと同じにされてしまう

 

 

という

 

 

 

指導方法の違い=療育の違い

 

 

 

が、子どもの学びや成長の妨げになってしまうからなのですあせる

 

 

なので、

 

 

 

発達障害を持つ子どもに対しては、それぞれの場所でその子に合ったサポートをしていく

 

 

 

ということを徹底していきましょう!

 

 

もっと詳しく療育のことが知りたい!と言う方は9月15日(木)開催の

 

 

発達障害学習交流会(今回のテーマは学習についてです)

会の詳細はこちら

 

 

に、ご参加くださいませ音譜

 

 

さて、次回は「療育をする時の、先生方へのアプローチの仕方」をお話しします!

 

 

お楽しみに!

 

 

思春期教育研究所アジュガ

代表 飯塚ひろみ

 

 

思春期の「なぜ?」を解決するヒントメールマガジン【待ってました思春期!】

ご登録はこちらから

 

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!頑張りますね!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

きら9月はイベント2本立てきら

きら9月29日(木)杉並区教育委員会共催 思春期の心を理解しよう ~心のメカニズムと心の利き手のお話し~ワークショップ開催決定!

家庭教育講座の詳細はこちら


きら9月15日(木)第2回 発達障害学習交流会 開催決定!

会の詳細はこちら

 

杉並区家庭教育講座・第2回発達障害学習交流会のお申し込みはこちらのメールで♪
ajuga-reptans@outlook.jp

 

※お名前、参加人数、お子さんの学年をご記入ください♪


きら10月の予定きら
きら第2回 思春期の心を理解しよう ~心のメカニズムと心の利き手のお話し~ワークショップ

きら不登校講座 ~不登校の理由と対応(仮)~

案内はブログで!お楽しみに音譜
 

~個別カウンセリング~

 

きら9月の日程はこちらきら

 

カウンセリングについての詳細はこちら

 

料金・プラン・お申込みはこちらから



思春期の子どもへの指導で悩んだことはありませんか?

ピアノ講師経験者の私だからこそ理解できる先生方のお悩み、解決しちゃいます!!

ピアノ教室・バレエ教室・学習塾など、思春期の生徒への接し方・保護者対応・先生ご自身のメンタルケア方法をお話しします。ワンランク上の目指す教室の経営・広報のお話も♪

3時間に及ぶ女性の先生向けのワークです!お試しください
ビックリマーク


きらただいま限定特典配布中きら
お申込みいただいた方全員に教室経営あるある集を差し上げますラブラブ
困った時の教科書にしてくださいませ音譜

 

 

料金・プラン・お申込みはこちらから

 


きらfacebookはこちらから

きらTwitterはこちらから