リンパ球強化 | 乳ガンにはおとなしくしてもらおう!!ガンと闘わないでゆるく生きる。

乳ガンにはおとなしくしてもらおう!!ガンと闘わないでゆるく生きる。

乳ガンステージ4。
多発骨転移と両方の肺に多発転移があります。
自然療法を取り入れながら、ガン太郎と共存できるよう、模索しています。

ご訪問、「いいね」「コメント」

いつもありがとうございます(_ _)ドキドキ




痛い、痛い、の毎日で中々ブログを書くまでの気力がおきない毎日を過ごしています。

(*´-ω-`)・・・フゥ



  


リンパ球について。


これがしっかり働かないと薬の力だけでは

いろいろな意味で難しいと思います。



現在、アロマシンを飲んでいますが、

イブランスの時はラジウム温泉、その他の自助療法を行っても、白血球数は3000に満たない数値でした。


アロマシンになってからは6000以上の数値を保っています。


ただ、白血球の数さえあれば良いものではなく、ガンや病原菌と闘うリンパ球がしっかり働いてくれないと意味がありません。





2016年の暮れに骨転移が確定した当時、

手術、治療法、食事療法などの相談で

茨城県まで行ってきました。


最初に乳がんに罹患した当時(2014年)。
食事、生活習慣、ストレス。
全てを見直したくて読んでいた本の
「野本篤志先生」です。



リンパ球数について。こちらのセルフケアノートブックに記載されています。



リンパ球数の測定方法


説明の最後、私の白血球数は…と記載されてますが、正しくはリンパ球数。印刷ミスだと思います。



先週の私の数値(2021年1月13日)


白血球数 62
リンパ球 19.9 (基準値20〜40%)
リンパ球が足りない状態ですね。


計算式は


白血球数(62を6200に読み替える)✕リンパ球(Lympho)19.9÷100=1233.8


リンパ球数は1233.8



リンパ球数と自然治癒力の関係
画像をタップすると拡大可能になります


1000未満 不可
ほとんど自然治癒力は働いていない
かなり悪い。
抗がん剤や放射線全照射治療中、又は、
治療直後にみられる。

1000〜1200 可
自然治癒力の働きは不十分

1200〜1500 良
自然治癒力はよく働いている

1500以上 優 
自然治癒力は申し分なく働いている



私のリンパ球数は1233.8なので

ぎりぎり

「自然治癒力はよく働いている」

に該当しました。


1500を目指して頑張りたいです。



因みに、イブランスをしていた頃の

2020年9月2日の数値。

(この日を堺にイブランスからアロマシンに変更)


白血球数 2.6

リンパ球 35.9


計算すると

リンパ球数は933.4



上記の表から、リンパ球数は1000以下

「自然治癒力はほとんど働いていない状態」です。


病院の採血結果表では、リンパ球は基準値内になっていますが、白血球が少ないのでダメなんですね。




やっぱり、強い薬というのは免疫力を低下させ、薬の力だけでガンを抑え込む。


そうすると、薬が効かなくなった時が危ないですね。ガーン

身体がガンと闘う力がなくなっている所へ

薬も効かなくなるのですから。真顔


普段から

免疫力を強化させるのは必須ですね。




とはいえ、がん太郎も相当な知恵者で

攻撃する免疫細胞の力を消してしまったり

隠れたりと、簡単にはいかないようです。



でも一つの目安として、リンパ球数を意識して、食事、生活習慣、ストレスなど見直して、セルフケアを強化した方が予後が断然違ってくると思います。


特にステージ4患者のわたし爆笑





こちら、とても参考になります

下矢印
下矢印


こちらのサイトでもリンパ球数は1500以上に、とあります。






本日の私の体温は36.77℃でした。
37℃まであげられたら良いですね。


入浴も簡単にできる温活です。
私は「エプソムソルト」「粗塩と重曹」
などを入れています。

ただ、エプソムソルトは汗がものすごくたくさん出ます。
汗をたくさんかいてしまうと
その後の体温が急激に下がって逆効果
になってしまうので、注意が必要です。

エプソムソルトの量を少なめに入れたり、出来るだけぬる湯にしたりと工夫しています。



粗塩と重曹は温活の他に、検査の多いがん患者にはオススメしたいです。
下矢印
下矢印







IgA…免疫グロブリンA







熟したバナナが良いという話はよくききますね。糖質が気になりますが、甘いお菓子を食べるよりは良いと思って他で調整します。




ファイトケミカルを多く摂る。

野菜は固い細胞膜に覆われているので
「すりおろす、細かく刻む」
などで効率よく摂取する。

大根おろしなんか最高ですよね。
酵素もとれますし。




これは基本ですよね。
下矢印
下矢印



味噌、漬物など発酵食品を毎日食べる。

本物の味噌
酒精が使われておらず、熱処理もしていない、酵素が生きている味噌。
味噌汁もグラグラに煮立たせると、せっかくの酵素がみんな死んでしまうので注意
が必要です。






糠漬けなどの漬物に含まれる植物性の乳酸菌は過酷な環境下で生き抜き、耐性を獲得しているので、胃酸に負けず、腸まで届きやすい強い菌です。



こうして記事にしたので(笑)、改めて意識して実行したいと思います爆笑




私の毎日の腸活
赤かぶの酢漬けの色がイマイチなのは
黒糖を使っているから。
黒糖はGI値高めですが、アルカリ食品で、ミネラル豊富。
少量で甘味とコクが出せます。
煮物にも少量使っています。
因みに白砂糖は酸性です。

たくわんは4斗樽で糠と塩だけで
毎年父が漬けます。
おいしいのなんのってグッ
寒さが厳しくなった今が一番おいしい時です。



🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳

今日もお付き合い下さいまして
ありがとうございましたブルーハート