中年女の母と申します予防

毎日慌ただしく時間が過ぎていますが

昨日は

正社員の仕事は半日&給料日。

夜間パートもバイトもなくニヤニヤ

仕事終わりに

直で

長男宅へ様子見にお邪魔。

2週間ぶんのお金置いてきました。

1週間10000円。
2週間なので20000円を。

変わらず布団の中の長男。
話しかけながら
ノートに伝言を書く。

次、部屋にお邪魔は一週間後の火曜日です。

長男宅を後にして

15時約束の

次男の病院のケースワーカーさんとお話合い。

次男の病院は

市外なので車で30分以上かかる病院なのです。

昨日も進展はないので

お断りしてもよかったな、と思っている。

めちゃくちゃ眠たかった😪

トリプルワーク中の身なので。
仕方ありません😒

さてさて話した内容は

グループホームや施設の話、
次男の様子、
次男の相談支援員のこと、
ワタシのトリプルワークの話など。

次男の相談支援員さんは今はいません。
昔は居ましたが

まだ生活介護で事業所B型へ行けていた時までは
お世話になっていましたが

次男の調子が悪くなるにつれて
行けなくなり
でも何かないかな?と相談もしていました。

その相談支援員さんは

「お母さん、そんなに焦らなくてもいいよ」とアドバイスしてくれたものの

調子が悪いなりに動こうとしている次男に

「焦らずいこう」と相談支援員に言われて

支援計画すら、案件もアドバイスもなく。

家でずっといることになった次男。

知的障害精神障害Wの次男は
一筋縄ではいかない。

困って

長男宅へ来てくれる

精神保健福祉士の人に相談すると

訪問看護へ繋げてくれて。

そのことで

次男の訪問看護の精神保健福祉士の人が

相談支援員さんのことを存じ上げていたので

その方が相談支援員さんへ報告をした模様。


(世間は狭いですね)
その、相談支援員さんは
長男の精神保健福祉士へ、
連絡して(こちらも相談支援員さんは存じ上げておりました)

今度から
そっちで見てよって😲
何故に??

長男の精神保健福祉士の人に
なんで次男を任せないといけないんだ😒💢

しかも、こちらに全く連絡もなしに。

イラついたので

それ以後

連絡を取っていません真顔

新しい相談支援員さんに会う前に

入院となってしまい。

1からのスタートだけど
この機会に
次男の将来をちゃんと考えていかないといけない。

まだまだ情報を得て

繋げていかないといけません。

先は長い😅

ではまた更新します🙇