預金0の日雇い労働者が『株』で銀座の寿司を食べに行くには

預金0の日雇い労働者が『株』で銀座の寿司を食べに行くには

日雇い労働で生計を立てる、預金残高0円の雪草です。
経済の知識は全くなく、頼れる株仲間もいないのが現状なのですが、
銀座の回らない高級寿司を食べに行くことを目標に、日々勉強と株トレードを行うブログです。

Amebaでブログを始めよう!

久々の更新となりましたが、株取引は継続中です。

ブログ更新をサボりにサボってただけです。

ブログアフィリエイト準備ということで、まずは「自己アフィリエイト」をやってみようかと思います!

10万円くらい回収できるかな?

仕事を転々としてるとき自分のなかで「年金には期待できない」「将来的にもずーっとこんな感じで仕事を続けるのか」「持ち家どころか車を買うこともできないんじゃないか」なんていう漠然とした不安はずーっとあったんですよね。

そして、その時の職場にあった雑誌をたまたま見てて、「下流老人」の記事を目にしたんです。

・蓄えがない老人は死ぬまで働き続ける。
・蓄えがあったとしてもこどもや嫁に食い潰されてる人もいる。
・将来は年金にも期待できないし、さらにひどい生活をする人が増えるだろう。

なんて内容だったと思います。
極論な部分もあるんですが、漠然とした不安があったぼくを煽るには充分な内容だったんです。
それが引き金になって、「そうなることだけは何としてでも避けたい」と思い立って勉強を始めたのが今投資をしているきっかけです。

幸い自由時間はたくさんある職場なので、その時間を活用してとりあえず下流老人だけは避けたい!
基本的に頑張るのは嫌いなのでマイペースでゆっくり10年計画ですけどね。

「自由な時間」→「知識」→「お金」→「お金がお金を生む状況」
の変換は長期的に見てれば不可能ではないと思うんですよね。

頑張らずに人より多くの金を稼ぐ!

そのためにも今は第一歩目の「時間」→「知識」に変える段階なんですけどね。
美味しい思いをするのはまだまだずーっと先の話です。

今日はそんなところです!  


まだ25平均で跳ね返して上がるかなーの6881キョウデン。
ここのところ業績は順調で、利益が3カ月で+10%に乗りました!
最近なんて負け知らずの無双状態です。
金額的には10万が11万になっただけですけどね。
日経平均が20000円代をキープしてるので、市場全体が加熱気味になってることも原因だと思います。
大台を割ってくる日には要注意ですね。
上がりそうな200円株を500株買うのも高効率。リスクは普段の5倍ですが。

そして最近気づいたのは大引けで買っておいて、寄り付きの加熱で売る戦略もありなんじゃないかと思います。

夜は市場が動いていないわけなので、投資家の期待のみによって窓開きで始まり、そこからちょっと戻すことが多いです。そこからは上がるか下がるか分かんないんですけどね。
なので寄り付きの瞬間に売却し、1日の動きを見て大引け近くで新しいポジションを持ち、翌日の寄り付きで売る前略が有効になるわけです。
考慮すべきことが少ないのも楽ですね。

勿論、銘柄選定はしっかり行った上での戦略ですけどね!

今日はそんなところです!

1072円で買った今日からのパートナー。
6806 TOA