お久しぶりでございます!
まっっっっっったく更新しなくてすいませんでした💦
と、いいますのも、居合は私が所属する江東区剣道連盟居合道部のブログばっかり更新していました☟
今後、このリンク先に、ここで書いていたことの続き、というか私の居合なんかを書いていきたいと思います。
よろしかったら、今後もお付き合いくださいませ(^^)/
あ、壱音から管理人になりますが(笑)
さて、最後に備忘録を少々・・・
以下、長文なので読み飛ばしても全然OK!
最後まで読む方は自己責任で(笑)
私の居合、というか所属団体はいろいろとありましたね~
最初にはじめたのは、無外流(というか今も無外流ですが💦)。
当初はよく知らなくて、いわゆる傍流・亜流の団体に所属しましたね~
トントン拍子で昇段していきました・・・ありえない速さで(笑)
単一流派の会としては人数はいたけど、今にして思えばただ人が多いだけでしたね~
その後いろいろあって、内部分裂してその団体をはなれて、あたらしく作られた無外流の会に参加。
そこには半年ほど所属したのかな?
除け者扱いというか、まあ、ハブ扱いされて辞めました。
実際、技量もたいしたことなかった・・・
☝この二つの会に所属した時間、いまになって思うと勿体ない・・・
どちらも本部道場もっていて、いつでも稽古できるのだけは魅力だったが(笑)
二つ目の団体にいた頃から、もっと大きな世界で自分の居合を試したくなりました。
居合で大きな団体と言えば、全日本剣道連盟居合道部。
全剣連は全国に支部があり2018年3月末日の居合の有段者数は94,189名と、とにかく多い(笑)
しかも、単一流派ではなくて他の流派との異種(?)格闘技戦。
ここで勝っていけば、誰にも何も言われない、と考えました。
さっそく地元の江東区剣道連盟居合道部に連絡して、入会しましたね~
師匠となるのは傘寿を超えられた女性の七段教士のS先生、古流は夢想神伝流。
この時、二つ目の会を退会した直後で古流は無所属、必然的に私も夢想神伝流となりました。
今でも制定居合を手ほどきを受けております。
それから一年ほどして、全剣連の試合でお見かけしたのが、無外流のⅠ先生。
全剣連八段教士、無外流連合会の現会長。
東京都大会でⅠ先生の「連」を見たとき、痺れました!
今まで見た誰のどの「連」よりも、斬っている。まさに、別格でした!
やはり無外流も抜きたい・・・
S先生の許しを得て、無外流の道場に出稽古、というカタチでⅠ先生主催の団体に参加。
(江東区では夢想神伝流が条件。古流の一環として無外流の稽古はOK、というカタチです)
本部が八王子にあり遠いことから、地元に近い支部に入会しました。
ここで出会ったのが、T先生(というか、T先生板からこの支部に入ったのですが(笑))。
最初の団体にも私が入会する以前にいらっしゃったことがあり、とにかくすごい、との噂を聞いていました。
空手がベースで、琉球古武道、太極拳、居合、抜刀なんでもござれ。
武芸百般、という言い方が、まさにしっくりと来る方、でした。
強くて、優しくて、お酒も楽しい。
よい師匠でした・・・
過去形なのは、残念ながら、お亡くなりになりましたね~
亡くなる一週間前まで、普通に稽古していただきました・・・今でもT先生の型は忘れられません・・・
その後、無外流はⅠ先生主催の講習会や宿泊研修にも参加して稽古。
普段はⅠ先生やT先生の映像を見ながら自主稽古を行い、Ⅰ先生のあとの支部長M先生に稽古をつけてもらう。
制定居合と夢想神伝流は江東区でS先生に稽古をつけてもらう。
S先生からのご紹介で、毎月一回全剣連八段の先生をお招きしての全剣連居合稽古会に参加せて頂く。
時間をつくって北は山形県村山市から南は福岡県北九州市まで、全剣連の試合に出る、出まくる。
☞でも負けまくる(´;ω;`)ウゥゥ
充実した日々を送っておりました。
転機は昨年末。
全剣連の関東甲信越居合道大会に参加したときのことです。
群馬県所属の方で、いつも全国の大会であたっては敗れている方と、今回も一回戦であたりました。
全剣連の古流は夢想神伝流、が私の江東区での約束です。
でも実際は試合のための夢想神伝流で、ほとんど稽古もできていません。
江東区の稽古は月に2回、私は仕事の関係で参加は1時間ほど。
しかも団体での稽古なので制定居合が主で古流は殆ど稽古できていない状況です。
「付け焼き刃の夢想神伝流ではまた負ける」と思い、S先生の許しを得ずに無外流を抜きました。
結果、敗けたのですが、何かが吹っ切れましたね~
古流は無外流を抜きたい。
その思いをS先生にお伝えしたところ・・・お許しを得ましたね~
「いいんじゃない」とのこと。
しかも制定居合に関しては今までとかわらずにS先生がビシバシ稽古していただけるとのことです(笑)
本当に恵まれていて、感謝しかありません。
こんなかたちで、江東区剣道連盟居合道部所属の無外流 壱音が誕生しました。
今後も江東区で居合を、無外流を抜き続けたいと思います。
てなわけで、江東区のブログでも無外流の記事が掲載可能となりましたので、そちらに引っ越します!
みなさま、今後とも引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます!
長文失礼しましたm(_ _)m
壱音