最終日は、ホテルの出発が早く

6時半には朝食をいただきました。

バスで斑尾温泉から軽井沢まで移動バス

 

しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に乗車しました。

 

 

 

お昼には信州の食材をふんだんに使った

軽井沢のレストラン

プリモフィトの創作料理をいただきましたスプーンフォーク

 

 

 

 

私のランチョンマットの模様は、

真田家の家紋のひとつ「結び雁金」でしたが

母のは「六文銭」妹のは「洲浜」でした。

 

お土産にたかむらのお味噌をいただきました。

 

長野で下車して、再びバスで上越妙高駅まで移動バス

上越新幹線で金沢まで行き、特急サンダーバードで

京都駅まで、近鉄で新大宮まで乗りタクシーで帰宅しました。

 

ツアーの参加者は高齢の方が多かったのですが、

母が最高齢だったので皆さん気を遣っていただき

とても楽しい旅ができましたニコニコ

 

添乗員さんも、富田林出身の楽しい方で

さりげない気遣いと軽快な話術で楽しませていただき

本当にあっという間の3日間でした。

 

母が疲れはしないかと心配しましたが、

翌日には朝早くから畑に行ったと聞いて

ひとついい思い出ができたかなと嬉しく思っています拍手

 

次の母の希望は、

奈良の少年刑務所が星野リゾートのホテルに

生まれ変わったらその監獄ホテルに泊まってみたいそうですあんぐり

2026年の開業予定なので、

それまで元気でいて欲しいですお願い