今日は小雨のち曇り。冠水は引きましたが、前夜22時半過ぎの洪水で自宅車庫
の妹のシエンタと月極駐車場の私のスペーシアがどうなったのか恐る恐る見に
行くと幸いにも浸水してなかったのが不幸中の幸いでございました。良かった
私の補聴器の状態が良くなくて水曜日に相手の声と自分の声がこもって聴こえ
ることで9時予約で理研産業に補聴器調整へ。問題の(TVニュースによく出てい
る)四日市駅前くすのきパーキング(地下駐車場)は水没被害の為に利用出来ずで
ミニストップに停めて理研産業へ行くと、高床により浸水被害はなく中日の上
林似のイケメン店員さんが応対。補聴器のコネクタ部品の故障で部品交換 940
円でまた快適に聴こえる様になり、御礼を言ってピアゴとイオン尾平で買物し
て 159円の所でガソリン給油してカーブスへ。帰宅したら隣近所の愛車が悲惨
な状況でさ、カローラクロスは代車ルーミーを手配してもらったり、タントの
方はドア全開にして風干しとフロアマットを干したり…。妹のシエンタが無事
なのは1990年に亡き母が買ってくれたカーポートの屋根のおかげだった様だ。
雨量を減らした事で浸水が免れたのだ。お空から亡き母が守ってくれたんだよ
と妹も納得でしたよん。屋根のあるカーポートは数軒だけでこれらの車は無事
その上、妹は14時半にシエンタの定期点検予約が入ってたので足回りとか診て
もらって無事だったそうですが、浸水による修理依頼の車で殺到してたネッツ
ノヴェルTOYOTA(;'∀')市内のあちこちでBMWとミニクーパー、HONDAグレイ
スとTOYOTAウイッシュが立ち往生しててHONDA N-BOXは田んぼへ。月極駐
車場の私の愛車が無事だったのはスロープのおかげでちょっとした坂になってる
から水量が減りましたもの。父の老健も同じ地区なので昼に見に行ったら1階が
浸水していてエレベーターが動かせないというので、夕方4時頃に再度来てみた
ら休日返上で現状を見に来たイケメン主任Kさんが自動ドアの状態を確認してた
のでエレベーターの方に行くと作業員さんが「使えないから階段使って」と…。
職員用階段を使わせてもらい、父に会えました。父は洪水も冠水も知らなかった
のでびっくりしてましたが、私の愛車と妹の愛車が無事で良かったと。帰宅して
大急ぎで夕食作って(焼餃子メイン)入浴して 21:28発の近鉄名古屋行き急行に乗
り、22時半発の広島行き夜行バスに乗りました。本当にたいへんな1日でした…
ではでは、最愛の母達の遺影にお休みの声かけしてきますわ。おやすみなさい…