朝方、残雪がありましたが晴れてるので雪解けを祈ってて溶けたから良かった

亡き母の一周忌法要が近所の真宗高田派のお寺で14時に行われるから志と御膳
料と御供菓子を準備して、13:40に妹の車に父が乗る時、転倒して起き上がれ
なかったので妹と父を引っ張りあげて車に乗せる際、父が「腰が痛い」と言う
のでこのまま参列するのは危険と思い、父を家に入れて「寝てな」と言ってお
いて妹と2人で出発。車2分の近さで 13:54に着きました。母の通夜と葬儀、
49日忌、初盆、そして今回の一周忌法要にもSさんという手話通訳さんが来て
下さり、「もうひとりの家族」の様でたいへん心強く有難いSさんであります

若い僧侶さんの御挨拶で「一周忌は(母を)いつもより近くに思ってほしい、偲
ぶ心をお持ち下さい。偲ぶ思いは命を再度考えること。焼香もお供えする儀礼
で身を正し、心を整える」との事で身の締まる思いでした。読経を聴いて焼香
して40分後に10分休憩との事で、私は留守番してる父が気になり、妹とSさん
に「父を見てくる」と言い残して駆け足で帰宅し、父は?というとソファで寝
てたので暖房を入れて再びお寺へ。1分後に僧侶さんが戻って来たから危なか
った。読経と焼香を終えて法話で「有難う=有ることが難しい。では「有難う」
の反対は?」と聞くので妹が「ごめんなさいかな」と答えたが私もそう思った

「それもありますね。正しくは当たり前。当たり前なのです」って。えーー有
難うの反対は当たり前?そして、僧侶さんが「雪が溶けて良かったですね」と
言うので妹が「母は晴れ女だったから。葬儀も49日もお盆も今日も晴れたから
三回忌も晴れると思う」と言い、その場の空気が和みました。妹に感謝だな♪

よくよくお礼を言って帰宅して着替えて車のガソリンを入れに行って帰宅した
ら17時になり、愛犬散歩はお休みして母の大好きな豚生姜焼きを夕食に作って
お供えしました。お母さんが喜んでくれますように(祈) 生姜焼き美味しかった

愛猫レオはトーストのマーガリンが好きで食べてると舐めに来ます。本当に困
ります。発酵豆乳マーガリンなんだけどね(^_^;)私の好きなマーガリンなの。

ではでは最愛の母達の遺影にお休みの声かけしてきます。お休みなさい('ω')ノ