おはようございます(byハッピー)☺
ある投稿文でプロ野球主力選手の大学時代の卒業論文タイ
トルが出ていました。みんな野球関連が多いですね…(^^;)
和田 毅『投球動作における下肢の筋電図解析』
鳥谷 敬『打撃動作における下肢の筋電図解析』
大瀬良大地『真のエースの条件とは?大瀬良大地の4年間』
福谷 浩司『野球に混在するあいまいさの定量化』
斎藤 佑樹『スポーツの地方興行と観客動員の地
域の中での経済効果について』
大石 達也『東京六大学野球リーグ戦における
自身と他投手の配球の比較』
福井 優也『野球投手のボールコントロールの経時的変化』
青木 宣親『盗塁について』
田中 英祐『表面力測定装置における水和構造の逆計算理論』
ホークス柳田は【広島カープの経済効果】だったそうで、
さすがカープ男子だなって(^^;)見てみたい気もするけど…
因みに私が行ってた短大は、卒業論文の代わりに栄養士の
デモンストレーションにゼミの演習発表があったぐらいで
私のゼミは夏休みに一宮保健所まで教授と出向き、6ヶ月
検診に来られてる乳児連れのママ達に母乳で育ててるかを
お聞きして集計したのを発表してたんですが…母乳も混合
も発育に大差なく、人工(粉ミルク)のみの乳児の方が発育が
遅いというデータが出て参考になったし、他ゼミの方々も
興味深く聞き入ってくれてたのを思い出しました(*´∀`)
87年1月の事ですが、当時のゼミ教授やゼミ仲間とは今で
もメールのやりとりを続けてますし、大切にしていきたい
#カープ
ある投稿文でプロ野球主力選手の大学時代の卒業論文タイ
トルが出ていました。みんな野球関連が多いですね…(^^;)
和田 毅『投球動作における下肢の筋電図解析』
鳥谷 敬『打撃動作における下肢の筋電図解析』
大瀬良大地『真のエースの条件とは?大瀬良大地の4年間』
福谷 浩司『野球に混在するあいまいさの定量化』
斎藤 佑樹『スポーツの地方興行と観客動員の地
域の中での経済効果について』
大石 達也『東京六大学野球リーグ戦における
自身と他投手の配球の比較』
福井 優也『野球投手のボールコントロールの経時的変化』
青木 宣親『盗塁について』
田中 英祐『表面力測定装置における水和構造の逆計算理論』
ホークス柳田は【広島カープの経済効果】だったそうで、
さすがカープ男子だなって(^^;)見てみたい気もするけど…
因みに私が行ってた短大は、卒業論文の代わりに栄養士の
デモンストレーションにゼミの演習発表があったぐらいで
私のゼミは夏休みに一宮保健所まで教授と出向き、6ヶ月
検診に来られてる乳児連れのママ達に母乳で育ててるかを
お聞きして集計したのを発表してたんですが…母乳も混合
も発育に大差なく、人工(粉ミルク)のみの乳児の方が発育が
遅いというデータが出て参考になったし、他ゼミの方々も
興味深く聞き入ってくれてたのを思い出しました(*´∀`)
87年1月の事ですが、当時のゼミ教授やゼミ仲間とは今で
もメールのやりとりを続けてますし、大切にしていきたい
#カープ