こんばんは🌃
今日は、2021年11月24日 リブログ
海老蔵さんからの、
一昨日、行って参りました、
團十郎さんの勧進帳は、
海老蔵さんの歌舞伎で、一番最初に見ました演目、
そして、この度、團十郎さんになられて始めての演目も、
勧進帳、
天の計らいを感じております。
花道から出て来られた團十郎さん、
勧進帳の衣装は変わらないのですが、
人が変わって見える、
海老蔵さんではない、
これが、市川團十郎白猿さん、なのだ。
纏うオーラが違う、
これが、350年の受け継がれた伝統というものなのだ。
そう感じました。
そして、
新之助さんの外郎売、
12代目が得意とされていました演目、
新之助さんは、人となりも12代目に似ていると、
そして、新之助さんが産まれた時、12代目の匂いがした、と言われてますエピソードもある、
それ程に、新之助さんは隔世遺伝、生まれ変わりであるかのように言われますが、
この度の外郎売、
それは、それは、
9歳とは思えない、
見事な外郎売で御座いました。
正直、本当に良い意味で、
びっくりしました。
夜の部では、
歌舞伎十八番、
助六由縁江戸桜
親子共演、
團十郎さんの助六は、
何度見ましても、
華があります。
花道、神席で拝見させて頂きましたが、笑笑
伽羅香を纏いながら颯爽と現れた團十郎さん、
この香りは、変わらずでありました。
村上隆さんの襲名十八番、祝幕
現代アーティストが描く祝幕、
こちらも、現代でありながら、受け継がれたスピリットを描いた、迫力あるもので御座いました。
昼の部、夜の部と拝見させて頂きましたが、
この時代、この時に、親子襲名、歌舞伎十八番、
勧進帳、外郎売を拝見出来ましたこと、
本当に幸せで御座います。
昼の部と夜の部の合間に、久々に歌舞伎座内のカフェにて、🍰☕️
そして、更にハシゴでお隣の文明堂にて、
初ゲイシャコーヒー☕️
銀座値段
あらまぁーみたいな笑笑
襲名記念グッズや、勧進帳、外郎売に因んだ和菓子などを購入しまして、
なるべく、人混みを避ける為に色々と工夫をしまして、笑笑
楽しませて頂きました。
次も引き続き12月襲名披露公演には、市川ぼたんさんが、女性として舞台へ、
大きな御役目で御座います。
そして、来年は初春歌舞伎公演、SnowMan、宮舘さん二度目の出演になりますが、SANEMORI
楽しみにしております。
市川團十郎白猿さんに始まり、市川團十郎白猿さんに終わる2022年、
そして引き続き、市川團十郎白猿さんで2023年の幕開けで御座います。
天の計らいで御座います。
今日のあらゆる全ての奇跡と愛と言霊に心より深く感謝します
ありがとう御座います🙏
ありがとう御座います🙏
ありがとう御座います🙏