こんにちは。

元気になる四柱推命

プラスとマイナスのまつたにゆきこです。

 

🔻プロフィール

 

 

昨日、名古屋は35.4℃の猛暑日。

 

今年初の35℃超えだったとか。

The 夏!といった暑さでしたね。

 

車を運転していても

日射しの厳しさに、頭もぼんやり…魂が抜ける

あぶないあぶないw

 

 

今日は打って変わって

湿度が高く、曇りや雨のスッキリしない梅雨空。

 

あぁ、まだ梅雨明けしてなかったなぁ…。

 

 

 

7月は、暦の上では 晩夏です。

 

晩夏ということは…

そうです、

夏という季節の終盤。

 

7月は夏の猛暑を迎えつつ

秋へと季節の橋渡しへ。

 

 

そんな7月の運気予報

スタートです♪指差し

 

 

  7月の二十四節気

 

 

 

 

四柱推命的には

7月7日の七夕から🎋

7月=文月に入ります。

(7/7~8/7)

 

 

二十四節気では…小暑大暑

 

…ま、暑いってことやね(笑)煽り

 

小暑(しょうしょ)7/7~7/22

梅雨が明け、本格的な夏を迎える頃。

青空には太陽がさんさんと輝き、暑さも日を追うごとに増していく。

 

 

大暑(たいしょ)7/23~8/7

一年で、一番暑い日が続く頃。

カラフルな夏野菜、夜空には花火の大輪、鮮やかな夏を感じる季節。

 

(暦生活 縁起のいい手帳より)

 

 

晩夏です。

夏が終わりに向かう頃。

 

 

暦的には、夏の終わりですが

上記、二十四節気にもある通り

「厳しい暑さの盛りの時期」ですね☀️

 

 

大暑=暑さの極

 

子供たちの夏休みが始まる頃。

 

 

こどもたちの賑やかな声

ナスやトマトといったカラフルな夏野菜たち。

深い青空、入道雲、雷…などなど

 

 

 

 

 

 

パキッとメリハリ!

 

このギラッとした暑さと共に

色鮮やかさも夏の良さだなぁ~ニコニコ

 

 

  七十二候 第31候 温風至

 

 

 

 

7月入りの日=7/7~7/11は、温風至

 

温風至(あつかぜいたる)

 

気温が上がるとともに、温かな風が吹いてくる頃。

風も熱を帯び、夏の到来を予感させる季節。

 

温風とは、南風のこと。

あたたかな南風が吹いてくる季節。

 

梅雨明けがちょうどこの頃。

 

 

そして、次候は

蓮始開(はすはじめてひらく)

 

今年は7/12~17

 

開花から3~4日で散ってしまう蓮。

この頃が開花の時期。

 

自宅近くのレンコン畑。

今年も、蓮の開花が楽しみ♪

 

 

image

  

 

 

7月上旬は、色鮮やかな夏本番!を迎えて、

7月下旬からは、秋への準備期間がはじまります。

(夏の土用)

 

 

  今年の夏の土用期間は、7/20~8/7

 

うなぎで暑気払い!

 

で有名な、土用の丑の日。

今年は7/30(日)

 

 

 

🔺昨年投稿の「夏の土用」記事

 

 

クーラーと外気温の極端な違いや

気圧の変化に対応してきたカラダに

夏の疲れが表面化しやすい時期に入ります。

 

 

夏越の大祓を超え

一年後半のはじまりの

大切な時期である7月。

 

健康第一

 

元気があればなんでもできる?!

 

 

なにがあってもなくても

きっとベストなタイミングだから。

 

一日一日をたいせつに。

 

 

今日もからだと共に

良い一日をお過ごしください。

 

 

四柱推命的 運氣予報は

その②につづきまーす指差し

 

 


 

 

 

運気はグラデーション。

 

季節が巡るように

徐々に移り変わっていく。

 

 

今書いたことは

ほんのひと匙のエッセンス。

 

生まれもった干支によって

影響を受ける時期も様々。

 

 

 

あなたが行きたい方向へ向かうための

一つの道具として、

運気予報を活用してもらえたら最高デス飛び出すハート

 

 


 

 

 

 

 


 




 プラスマイナス【公式】LINE

こちらでは、

イベントやキャンペーン情報など

お届けします。

 

今後プレゼント企画なども行う予定です♪

(毎月、吉日カレンダー🗓プレゼント中!)

 

よろしければご登録の方、

よろしくお願いいたします😊

 

 

スマホの方はこちらをタップしてください指差し

友だち追加
または「@mll4722n」を
LINE IDにて検索ください。
 
 

パソコンでご覧の方は、スマホで

下記「QRコード」をお読み取りください。