国葬色々 | まぁ状況で◎。富澤祥行 アメブロにて

まぁ状況で◎。富澤祥行 アメブロにて

玉川学園の秘密兵器と言われて久しい(?)名も無きテノールのその日常。


思わずテレビに釘付けになっちゃった英国国葬😆💦✨。





エリザベス女王が即位した時の首相がチャーチルだったって言うんだから


もはや歴史、である😅。



今まで色んなイギリスのカタチを観てきた。



オレは生まれてはいなかったがVTRで観たビートルズや、

1966ワールドカップのイングランド優勝🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿、

夜中に目を擦りながら感動したライヴエイドでのイギリスフィナーレ、

ロンドンオリンピックはもちろん、

コヴェントガーデンオペラの様々な演目、、


まぁオレの事だからほとんどサッカーか音楽なわけだけどww、



いやいや、この国葬は軽く驚愕、何だか真の英国を観た思いがした😆🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿。




最近、昔のあの一件からすっかり人気がなくなっちゃったみたい新国王だけれど、






1986年にダイアナさんと一緒に来日なさった時には、

(オレは高二くらいかな、、)



最初はもちろん空前の、と言っても良いようなダイアナ妃ブームが日本に御成婚以来の感じで来たけれど、


来日当初はもちろん日本国中の注目はダイアナさんだったが、


日が経つにつれて、ただただおすまししてるダイアナさんに比べて、

(何か、正直つまんねータイプだなって不謹慎にも思った若かったオレww)

その立ち振る舞いや小粋なジョークやユーモアがキレキレだったチャールズさんの方が

日増しに好感度を上げまくり、


「なんだ、やはり本当の主役はチャールズさんなんじゃないか。

さすが英国王族、この皇太子只者ではないぞ。」


と、オレの中にもなかなかな爪痕を残し、もちろん日本国中でもこの皇太子は大評判のうちに日本滞在を終えられたものである。


その後ね、カミラさんの件が発覚して世界的に名声が地に落ちたという感じになってしまうわけで、

まぁ、、しょーがないんだろうけども、何だかお気の毒すぎる気もするのだ、、。


と、すっかり日本でも国民も各マスコミの口車に乗せられて昔のことなどすっかり忘れ果て、

いまだに評価を上げきれない新国王だが、


オレ個人としては評価割合高めなんよね😙。

実は相当ステキなお爺さまになってらっしゃるんだろうって思ってるんだけど🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿👌。

色々叩かれすぎて変に卑屈になってらっしゃらないことを願うばかり、、、🙏✨。



さて、我が国の国葬もあるのですが、


ちょっとね、、、慌てん坊だったんだろうねぇ😅💦。

情感強めになりすぎたわえ、

しまったなって思ってると思う。



が、まぁ、、だ、、


100歩くらい譲って今回の16億円ほど、


別に海外にくれてやってしまうわけではない。



国内消費だから、


少なくとも儀式屋さんや、お花屋さん、警備関係などなど、臨時に儲かる方々がいらっしゃると思えば、



まぁ、、、国内での経済活動の一環ではあるし、

潤った人がまたその潤いを外に流すんだろうから、


うん、、まあ、、、最悪ではないんだよ😙💦。



それにしても元首相、あの世でひたすら恐縮なさってるんだろうねぇ😞🙏✨✨。