東洋医学的には、
この湿気の多い季節…
「首筋に湿がたまる」なんて言い方をして肩こり首こりなどを表現したりすることがあります。
消化器系も微妙に動きが悪くなったりして、不調な人も多いですよね~。
2002年6月日韓ワールドカップの時、
ヨーロッパの国々はこの6月の日韓の湿度に相当やられてましたっけ…(^^:)。
都内某所でこの湿度のために集団で超グッタリしながらゾロゾロ歩いていたスウェーデンサポーター達を見かけた時はこの日本の高い湿度の恐ろしさを客観的に感じたものでした。
スウェーデンサポーター達お馴染みのバイキングの格好でしたが、
あんな弱そうなバイキング達を見たことがない…(^^:)。
ブラジル対イングランドでのイングランド代表ベッカム達のあの苦しそうな顔ったら…(*_*)。
というわけで…
我が世田谷のアジトもこの魔の六月、
頭痛の人が多いなぁ~(u_u)。
何だかうつりそう…
いやうつったのか…
ぴぴっぺぷぽぷ~。
(Dr.スランプ:
がっちゃんの声で)
ちなみに…
実は乾燥している地域より湿度の高い地域の方が声は飛ぶのだそうです、
意外ですねぇ~。