ども!
亜侍闘のTくんっす。
ずっとCRF零虎で、出す出す言うてる虎覇弓。
ちょっとトラブルあったり、気になるところ見つけてついでに修正したり。とかなりの月日が経ってしまってます😅
前前前回?のプロトでほぼ、製品化は決まってたんですが。
使ってるうちにある条件下で気になることが。
そもそも、虎覇弓のテストを行ってるフィールドは我が愛媛が誇る「佐田岬半島」
シーズン中は、北風にさらされる事が多いエリアです。
そんな中での虎覇弓のコンセプト。
・強風下でも振り抜きやすい細身のブランクス。
・カンパチのエゲツない突っ込みを瞬時にバットで受け止め高弾性のもつ復元力で主導権を握る
・ルアー操作は軽快な硬いティップ
・キャストは軽い力でしっかり負荷をかけれる事。
これらを実現するために、テストを繰り返してきました。
かなり形になってきてはいたんですが、強風下で100gオーバーのルアーを振り切った際のティップの復元力が少し負け気味になるのが唯一気になるところでした。
ということで、少しだけティップ〜ベリー間のパワーの調整。
それに伴いバット部のパワーの調整をしてみました。
さて、どんな感じに仕上がったのか。
また組み上げて、テストです。