ちょっとした観察で、雨の日もこんなに楽しめちゃう | あじさい、どうでしょう。 〜「あじさいや」店主のひとりごと〜

あじさい、どうでしょう。 〜「あじさいや」店主のひとりごと〜

自然素材とミニチュアあじさいのお店「あじさいや」
店主が日々のつれづれをお送りします。

あじさいを通じて

人と仕事を繋ぐことを目標に

今日も笑顔でがんばります爆  笑

あじさいを中心とした
フラワーハンドメイドパーツ専門店
あじさいや 店主の高垣 諭です



昨日は、関東地方も
ものすごい豪雨でしたね雨

久しぶりに、
傘が役に立たないほどの
雨にふられました・・・笑い泣き



そして、
やっぱり、関東地方も
梅雨入りだそうですね。



とはいえ、今年は
降水量が少なく
東海地方では、すでに
ダムの貯水量が0に
なっているそう。



深刻な水不足でしたので
恵の雨だったのでは
ないでしょうか爆  笑



移動中の豪雨は
嫌なものですが、


そんな中でも、
街のところどころで
みかける、あじさいは
活き活きとしていて


ちょっと嬉しくなっちゃう
あじさいやですおねがい



そんな街中で
珍しいあじさいを発見ビックリマーク



喫茶店の花壇に
活き活きと咲く
(おそらく)西洋あじさい。


同じ株からなのに
ピンク系と紫系という
2つの色の花が咲いています。


このあじさいなんて
一輪に、2色の色下矢印





まるで、
キカイダーのようですね。




え、キカイダー知りませんか。




こんなのです下矢印



すみません、
昭和なもので・・・あせる


株全体で、花の色の
青が薄めなので
もともと赤いあじさいか、


もしくは、花壇の土壌に
アルカリ性の土をいれていたけど


酸性の雨が振って、
色が変わってしまった
と推測してみました爆  笑


それでも、
珍しい、あじさいに
ちょっとウキウキしちゃいました。



そして、街中でみつけたシリーズ
もうひとつは、




とある商業ビル前の
歩道に沿った花壇に
きれいに植栽されていた
あじさいたち下矢印



このあじさい、
かしわばあじさいという
アメリカ原産のあじさいです。



葉っぱが、柏のようでしょ。
ちなみに、下にある
白い葉っぱは、白妙菊といいます。
おしゃれな組み合わせですね〜ラブ



ただ、このかしわばあじさい
ちょっと普通と違う所がありまして、


花びら(ガク)が、

一重(ひとえ)なんです。




ちなみに、普通の
かしわばあじさいは、
八重(やえ)咲きといって、


このように、立体的な
かわいい花びらが特徴です下矢印




花にボリュームがあるので
大きくなってくると
このように垂れ下がって
咲く、かしわばあじさい。


でも、この一重の
かしわばあじさいは、
珍しいですね〜。


しかも、結構大きいので
ちゃんと手入れされて
いるんでしょうねラブラブ



そして、この花壇には
もうひとつ、珍しい
あじさいが咲いていました下矢印



ピンクアナベルです。


普通の白いアナベルは、
最近は、至る所で
見られるようになってきましたが


この品種改良された
ピンクのアナベルは


まだ、鉢植えでも
それほど出回っている
種類ではありません。


地植えで、
しかもビルの敷地内の
花壇で、これだけ
珍しいあじさいを
植栽している所をみると



よほどの、
あじさい好きかなニヤリ


な〜んて、
ニヤリとしちゃった
外出中の一コマでした。



それでは、また明日!

今日も最後まで
読んでいただき
ありがとうございました!


ひとつひとつ
手に取っていただく方が
笑顔で幸せになりますように!っと
願いながら、丁寧に
つくっています

しあわせ運ぶ さかさあじさい

大好評販売中です爆  笑






6月後半にリニューアル予定です!



「#あじさいやギャラリー」
で、みなさまの作品見れま〜す爆 笑