こんにちは、紫陽花です。


東京では昨日の熱帯夜に続き、今年初の猛暑日でしたね。ほんとに暑い!


ベランダの花たちに毎朝8時ころ水やりをしてるんですが、既にかなり暑いので、花たちには負担だと思われます…もっと早くあげなくては可哀想。

何種類かの紫陽花たち、今年は咲き始めの遅い子もいたのですが、最後まで頑張っていた「雷音(らいおん)」という種類の子を剪定しました。

まだ色もキレイなので花瓶に挿してしばらく可愛い姿を最後まで楽しみたいです。

白い西洋アジサイのアナベルさんは、色は黄緑色になってきましたがまだまだ可憐な姿です。


ベランダ仕事をしただけで汗だくになりましたが、そんな時は暑さを忘れる癒しを笑

NHKで再放送されたのを録画しておいた

「興福寺 国宝誕生と復興の物語」

をみました〜。

今1番行きたい奈良!

日帰りは厳しいし、今は行く事が叶わない私には本当にありがたい番組です。


有名な阿修羅さんをはじめ、たくさんの仏さまたちを高画質な映像でじっくり見せてくれました。

興福寺は戦や火事で何度も被害に遭っているそうですが、復興を遂げてこうして今も私たちに素晴らしい姿を見せてくださる事に感謝です。

何度も見返したいですし、いつか必ず興福寺に行きたいと思います。

来週の月曜にも後半?「つなぐ天平の心」が放送されるので、そちらも楽しみにしてます。


そうそう、興福寺といえば、日本でおそらく1番有名な仏師である運慶さんが、興福寺に所属する僧であったということ、

仏像好きな方なら当たり前にご存知なのだと思いますが、恥ずかしながら私は先日初めて教えていただきました。


大正大学で開かれている

「大仏師運慶について 最新の研究成果から」

金沢文庫 主任学芸員でいらっしゃる瀬谷先生の公開講座です。

5月は仕事で伺えず、6月に行われた第二回講座に参加させていただき、先生からも大前提のようなお話だったのですが笑

私にとってはもう先生がお話される全てのことが


へぇ〜〜〜

ほぉ〜〜〜

なるほど〜〜〜

えぇっ

そうなんだ〜〜〜


非常に楽しかった!!

お話もとっても分かりやすくて


もっともっと知りたいという意欲が湧き出てきました。

自分の知りたい事を学ぶというのは、こんなに楽しいのだなぁ〜とおばさんながら実感!


どちらかのご住職らしきお坊さんスタイルの方々もいらっしゃり、一緒に講義を受けられるのが何だか不思議な感じでした。

次の講座が楽しみです。


図書館で借りた

「浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか」を昨晩読み終えました。

たまたま図書館で手に取った

「日本仏教史 ウラのウラ」が読みやすかったので続けて図書館で予約しました。

宗教学者の筆者ならではの視点で、客観的に日本仏教の歴史や宗派、宗祖の歴史を知るのにはとても分かりやすい本だと思いました。


それから私の大好きな群ようこさんの

「こんな感じで書いてます」

あっという間に読み終えてしまいました。

私はこれまでエッセイというと、子どもの頃から大好きな漫画ちびまるこちゃんの、さくらももこさんのエッセイくらいしか読んだ事なく、

図書館でも手に取らなかったのですが、

群ようこさんの本を読み始めてから、面白い!と続けて色々読んでいます。

思わず声を出して笑ってしまう事も多々あり。

なんか疲れていてもすーっと入ってくるんですよね、そして知らぬ間に元気が出るのかな。

たくさんの本を出されてますのでまた次を楽しみにしたいと思います。


先ほど嬉しいお知らせが届きました。

7月から東博で開催される

「神護寺 空海と真言密教のはじまり」

記念講演に申し込んでいたのですが、当選メールが届きました。昨年から東博の特別展には通ってるのですが、このような講演があることは気づいておらず、今回申し込んでみました。

「神護寺の歴史と文化財」というテーマなのでワクワクです!!


明日も引き続き暑いそうなので、身体に気をつけて過ごしたいですね。