20230819 観音崎 | あじさばさばのブログ

あじさばさばのブログ

ブログの説明を入力します。

1か月ぶりに観音崎に出撃してきました。

お盆中も台風のため、出られない日が多かったです。

行けるうちに行っときます。

 

(駐車場 6:29)

車内のエアコンが効いていたので、外に出た直後は

スマホのレンズが少し曇っています。

 

(なかねボートへ)

今日は、お客さん少な目か。

 

 

(ライジングサン 6:50)

朝は、IKBさんにご挨拶。

久しぶりで、人違いをしない様にそーっと横からお顔を

しっかり確認してからのご挨拶です。

 

さて、、、昨日の潮は、

6:09から下がり、それから12:40から上がる潮。

上がってからもワンちゃんあるかな、、という素敵な潮です。

((再掲)注意:営業時間は15時までなので、

遅くとも14:30過ぎたら、片付け開始です。

気づいてないお客様も多そうです。)

 

私は、前回の走錨した経験・反省をふまえ、

慣れているビクトリーロードの1番手前はやめて、

下げ潮の速い中での右の右で、やってみる事にしました。

但し、いつもの右の右ではなく、少しずらした位置で、データ取りの意味も含めてやってみました。

いつもの場所よりも、若干浅い場所でやりたかったのですが、

アンカリングポイントにうまく入れず、どんどん流れも

速くなってしまったため、いつもやっている場所で、アンカリングしてみました。

すなわち、いつもよりも、さらに右側でやった、という感じです。

(周辺の様子を知る事ができればよかったので、これはこれで、

やってみるか、、、という考えに落ち着きました。)

 

暫くの間は、激流なので1本竿です。

さて、、、昨日、普通に暑くて、気を付けましょうと注意喚起される暑さです。

私も、飲み物多めで、日傘も持って行きました。(風がない時に日の光を避けるため。)

 

(日傘)

 

激流であれこれ試しますが、ベラくらいしか釣れません。

暑さもしんどく、途中は手返し遅く、体調優先で頑張りました。

潮が緩くなってから、2本竿にしました。

潮止まりの1210を超えるくらい、頑張りましたが、来ず。

 

(右の右 No.2、ダメでしたー)

とりあえず、この、ずれたポイントがダメという事が分かりました。

暑さもあるため、今日はもう終わりにしようかなぁ、と思いましたが、

餌がまだ余っており、また、お客さん少なめなので、左のマイポイントへ行ってみました。

 

(13:13 左のマイポイント)

先客なし。

ここで開始します。

到着直後は、2枚潮ですが、気を付けながら、

いつも通りに、淡々とやっていると。。。

 

(13:20 マダイ)

来ました!

元気でました。

2枚目続く様に頑張りましたが、この1枚で終わりました。

 

 

釣果:マダイ45cm,1.1kg

 

来週は、日中に用事があるため、観音崎には出撃できませんが、

また色々試してみようと思います。(右の右のずれたポイント開拓)

(来週は、夜、ウナギ釣りか。)