ども、オヤジです。




いやこれはね、デフォルメですわ(笑)

あなたのお子さんの部屋はどうですか?

うちはね

三男がえらくアピールしてきまして

なんやら部屋を激変レベルできれいにしたぞと

机の上はもう、まさに、勉強のスペースだぞと爆笑

ンガーッ!

覗いた結果は、、、

確かにやった跡は見られるし、45Lのゴミ袋2つ出して来たしで

本人にしてみれば

サイコー!の努力と結果だと思うのかも知れないなとは想いつつ、、

ん~~。

んでこれは慎重な態度が必要だぞと考えたわけです。

夜間部の息子が帰宅する前にカミさんと対応を練ったのね。

で、

とにかく褒めるのが大切な事。

ここをこうすればもっといい、なーんて言わない。

今後はどう見守ろうかという話題になり

俺が褒め役でカミさんが注文役ではどうだろうか?

いや、これはメンタル続かないかなとカミさん。

そして逆に俺が注文役になると

晩酌の勢いで、あるいは、機嫌で物を言ってると思われるかもとか


結局決まらずで

思ったのは


親が決めた基準と、子供が自分で決めた基準は

合わせようとするのは無理だし意味が無いのではないか

ということだ。

まさに

子供は育てるのではなく

育つもの  なのだ。

育つためには

その子の基準が上がるためには 
これじゃまだダメだと自らが思考して

そこから

何が必要で
何のサポートが必要なのか本人が感じ

親は子供の変化にいつも興味関心を持つのが大切なことなのかも

それを本人が実感できたら距離を詰めて来るだろう

本人の成長の幹の根っこに必要な肥やしを差し出すのは親なのだ

その肥やしをたえず

その水を絶えず

注いで行くのが親の使命なのかも知れませんね。


俺もまだまだ成長、成熟途上です。

我が身は我が身のためだけにあらず

です。