少ししか食べられないからこそ、質の良い食事をお願いします。 | ゆるゆるでもOK♪プチ断食・ベジライフ・ローフード&土鍋活用*毎日カンタンヘルシーご飯*

少ししか食べられないからこそ、質の良い食事をお願いします。



各地で食料や燃料などの買占め問題を耳にします。



このあたりではそれほどでもないようですが



身近なところでも



関東方面へ食料や電池、ティッシュを送るために



スーパーなどからどんどん品がなくなっているそうです。



(私が火曜日に行ったときはあった電池も今は売り切れだとか・・)



遠く離れたお子さんや親戚、お友達のことが



ご心配な気持ちは本当にわかります。



でも、本当に必要なところへ



今にでも食料がなくて苦しんでおられる方へ



行き渡ることを節に願います。。。







我が家ではもう1年以上前から



健康のために朝食に固形物を取らない1日2食生活を続けています。



1日2食とはなんて不健康な!



と思われるかもしれませんが



こうなった経緯は長くなるのでまたの機会にお話したいと思います。



(おかげ様でかなりいろんなことが改善されました)



(小1のこっちゃんは自分で朝ごはんに玄米クリームをつくって食べています^^)




ただ、この少食健康法は



質の良いものを少しだけ食べるので有効なのです。



どんなにカロリーがあっても



カラダに必要な栄養が入らないと意味がないのです。



ジャンクフードをいくら食べても満たされず


どんどん食べてしまうのは


脳がOKを出していないからなのですね。


「まだ栄養が足りてないよー」と。


カロリーと栄養は違うのです。


(現代人はカロリーの過剰摂取といわれています・・)



もちろん、私たちもたまの外食はしますし


市販のお菓子も食べます。


ただ、その回数や量が1年前とはくらべものにならないほど


減りました。



そして普段の食事には質の良いものを心がけるようにしています。






どうか食事の回数が少なくするときは



質の良いものを食べてくださいね。



できれば日本人が昔から食べてきた伝統食。


玄米、味噌、醤油、自然塩、野菜、豆腐、豆類、海草類、きのこ類、小魚、お漬物、胡麻などを使ったお料理。



特に『玄米』は完全栄養食品です。


『炭水化物、タンパク質、脂質に加え、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれ、栄養のダイヤモンドといわれている。

これは精米していないために残っているヌカの部分に、白米にはない栄養素を残しているためだ。

したがって副食によってミネラルを補う必要がなくなる。

極端な話、玄米と塩と水だけあれば、栄養失調で死ぬことはない。

おそるべき食品である。』

・・・・・・・・WebSite1日2食健康法 より抜粋・・・・・・・・




もちろんこれらも食べ過ぎると害になってしまいます。



特に玄米は栄養も豊富なのですが



胚芽部分にフィチン酸が含まれていて



これが体内のミネラルと結合して排泄してしまうのです。



お茶碗一杯の玄米を目を閉じてよくかんで味わう。



それが『栄養のダイヤモンド★玄米』の恩恵を受ける秘訣です。。




【味鍋(土鍋)】で玄米を炊く
【味鍋(土鍋)】で玄米を炊く

料理名:土鍋で玄米
作者:森修焼味鍋ふぁん@きょん

■材料(3~4人分)
玄米 / 2合
水 / 玄米の約2倍弱
岩塩(自然塩でOK) / ひとつまみ

■レシピを考えた人のコメント
土鍋なら玄米も柔らかく美味しく炊けました♪

詳細を楽天レシピで見る




こっちゃんが朝ご飯に、私たち夫婦がお昼ご飯に食べている



あっという間に出来て消化吸収もよく栄養満点の



玄米クリーム』の作り方は


また後日に。。クローバー