久しぶりにエスさんから特別寄稿です。




TPP参加に思う その8


■「米を食おうぜ、国のため」と叫びましたが、


日本国民が食べる米を具体的にイメージしてみたことがありますか?。


仮に、普通にお米を茶碗で食べるイメージで、


日本人1億3千万人としましょう。




●1億3千万人が1日に3回、


茶碗で1杯づつ、365日食べたとします。


茶碗1杯のご飯に使う白米を75gとします。


すると、



75g×3杯×365日×1億3千万人÷1000÷1000=1067万6250トンです。



ところで、田んぼ1ヘクタールでどれくらいの白米がとれるでしょうか?



おおよそ、4トンくらいです。


すると、1067万6250トンの白米を確保するためには、


おおよそ、


1067万6250トン÷4トン=266万9062ヘクタールです。



▲最近の統計では、


国内の水田面積はおおよそ250万ヘクタールですから、


なんと、日本人がまじめに米を食べたら、


国内の田んぼでは足りないのかもしれません。


ところで、この水田面積の中から、減反をしているわけですから、


裏返せば、みんなで米をガンガン食えば、


少なくとも減反政策に使う国家予算は、削減できるのではないか、


と考えるのは素人過ぎる発想でしょうか。


もちろん、日本の食文化から考えれば、


日本人にとって最も身体に優しい食生活がどんなモノか、


これも大きなメリットだと想像できますね。







久しぶりですが、いかがでしたか?


結構いいでしょ!


次回を期待しましょう!!!