早速、食欲の○○?(・∀・)ギター改造。 | アジングもしろよ!

アジングもしろよ!

50代夫婦の片割れ「YOU」による。趣味の釣り…メタルな音楽活動、ギター、夫婦のお出かけの記録等…綴ってます。

愛猫ノアっち令和5年10月25日、午後22時47分、虹の橋へ、そんな「思い出」もたまに。



あぁ、どうも… 



「激辛」(゜Д゜;)とかは得意ではありませんが…



それでも…まあまあ「辛い」のも好き(・∀・)



「怖いもの見たさ」と一緒( ´艸`)



YOUです(´▽`)ノ 



では早速「今日のにゃんこ」的ノアっちから、



コンバンニャ(*´∀`) 可愛いですなぁ。 猫…少しの環境変化でも、影響あるときも…


夫婦喧嘩…の後とか、なんか察してたり( ´艸`)


先週あたり、ワタクシ発熱で、カミサン1階で逆隔離生活…


これは別に「喧嘩」とかじゃないんだけど…「普段と違う」( ̄。 ̄;) それが、気になるのか…


もう普通の生活スタイルに戻ってるのに、何か少し元気ない様子(゜Д゜) 大丈夫?ノアっち( ̄∇ ̄)


と、基本あまり「毛玉」とか吐かないんだけど、最近「変な咳、くしゃみ」(゜Д゜)する時があって、


YouTubeとかにも、似たような咳、くしゃみ?動画あったりして、猫風邪?(゜Д゜;)とか、自然現象とか…意見も様々


明日、朝一番、動物病院予約とれたので、診てもらってきます。何もなければ1番良いけど、何かあるにせよ、原因なり状況なり、把握しないと安心出来ません

ので(ノД`)




今の現場、コンビニ弁当凄く充実してる、コンビニの弁当ではなく、他店から持ち込まれてるやつね。


ので「松屋」の牛丼とかもある( ̄∇ ̄) ざっと20種類近くあるんじゃないかな?



当分の間、楽しめそう(・∀・) 



コンビニ以外も、ぽつぽつ飲食店ある感じ、その中で、1番そそられるのが…



麻婆豆腐専門店?( ̄∇ ̄) 四川○○専門店みたいなところ(゜∀゜) ので、メニューがなかなか「偏ってて」良い感じ( ´艸`) 



まさに「四川○○」(゜∀゜) 四川麻婆豆腐に始まり、四川担々麺、四川エビチリ、そして、四川回鍋肉って

(・∀・) 全部、旨そうじゃないか( ´艸`) 


初回は定番?通りに…看板メニュー?の、



麻婆豆腐で決まり(・∀・) 口に入れてすぐに「辛っ!」(゜Д゜;)とかではなく、程よい辛さ?

食べてると、ジワジワと顔面から、汗出てくる感じ
(・∀・) 

で、2回目行ってみました。

何食べるかな? んー、そそられるのは…


四川回鍋肉(゜∀゜) 見た目、随分「普通の回鍋肉」と違って見える。

何処が違うのかなと…あっ!(゜Д゜;) 


回鍋肉 なのに全然「キャベツ」無いじゃないか(゜Д゜;) ゴイスー(゜∀゜)


こちらも、辛っ!ではなく、ジワジワと…しょっちゅう食べるなら、このくらいがちょうど良いのかな?

(*´∀`) 


美味しゅうございました(゜∀゜)


現場やってるうちに、全メニュー制覇( ̄∇ ̄)目指そうかしら?



平日ですが…久々「ギター改造」で悶々とした日々を(≧∀≦)を送っております。


そんな平日、帰宅すると、ネット通販した「例のブツ」届きやしたぜ( ̄∇ ̄) 



ぬぉ!キター(・∀・) EMG JHセットのクローム、ピカピカのやーつ(・∀・) 


早速…中身拝見、パカッとな(´▽`)ノ 



おー!いいね、ピカピカのクローム。車とは真逆、車なら「脱メッキパーツ命」なんすけどね。


このギターに関しては…「クロームパーツ」で(・∀・)揃えます。


先日交換した、ストラップピンも…



見えないところだけど、ちゃんとクロームパーツ。


ピックアップに、オマケ?付いてましたよ。



とりあえず使わずに「保存」しときます(*´∀`)


久々の…「ピックアップ交換」うまくいくのか?

( ̄∇ ̄)


実に、まともに 「ピックアップ交換」するの…8年ぶりくらいなんすけど…大丈夫?



この時が、初ソルダーレス化されたやつ。 ポットとか…へっ?こんなんで音出んの?的な印象だったような。


因みに…手持ちギター「EMGバカ一代」( ´艸`)


ソルダーレスと半田付けと…これで「半々」になります。


種類は全部同じで「81と85」搭載してますが…個人的感想として「個体差」あるのかな?と、



上記加工記事の「ギブソンエクスプローラーブラックアウト」と…



↑ギブソン、ゴシックエクスプローラー、どちらも、マホガニーボディ、マホガニーネック、指板はエボニーと樹脂という違いあるけど… 


この2本、聞き比べてみると…数値的なことはわかりませんが…


ゴシックのほうが「落ち着いた」感じで「こじんまり」に対して、ブラックアウトのほう…悪く言うと「暴れ過ぎ」(゜Д゜;)



同時に鳴らす訳ではないので、それぞれでセッティングすれば、問題無しかと(´▽`)ノ



都市伝説的噂だと…「EMG半田付けの方が良い音」なんて聞いたことないですか?(゜∀゜) 


それも、実際は…どうなんすかね?( ̄∇ ̄)



見れば見るほど…「変なポット」だ( ´艸`) 


ソルダーレス…基本的にはコネクタ差し込むだけ、半田付け要らずですが…厳密には、ピックアップセレクターのところは半田付け必要ですねぇ( ̄。 ̄;) 


平日だけど、とりあえずギター、中身見てみる?



おー!( ̄∇ ̄) Bacchus純正の配線ですか?迷わず…全撤去します。

ゴシックフライングVは… コントロール、ギブソン純正だと…2ボリューム、1トーンを「1ボリューム」仕様にしてあります。


ただ、そうすると…それ用のピックガード自作、結構な労力(・∀・) 正直「面倒くさい」ので( ´艸`) 


今回は…ノーマルと同じく…2ボリューム、1トーンになるので、




この配線図でいきます(´▽`)ノ 


半田付けより簡単?お手軽?とはいえ、久々なので

、あまり自信もなく( ̄。 ̄;) ビビりながら作業。


初日…完成?と思ったら…バッテリー配線長さ足りず

(ノД`)とか、


一瞬諦めかけて…ギター工房に持ち込もうかな?とか弱気になる(*´∀`) 


だが、カミサンに…えっ!さらにお金かけるの?

(゜Д゜)と言われ…


翌日…今一度冷静に、作業進めると…出来た(*´∀`)


カミサン「ほら、やれば、出来るんじゃん」( ´艸`)的な。


ハイ!「やれば出来る子」のようです( ´艸`) 



延長した配線、接続コネクタとかじゃなく、配線同士撚って半田付けしたけど、 応急処置的、接続箇所、熱収縮チューブとかで処理しないと( ̄。 ̄;) 


とりあえず…電池もキャビティ内に、ギリギリ収まったけど…気持ち、1部ピックガード微妙に浮いてたり…もあるので、


一旦「仮組」として完了( ̄∇ ̄) 



ギブソン58フライングV的外見の、BacchusフライングV。


そんなトラディショナルな?「外観」損なうことない「改造」今回のプチテーマでもある(・∀・) 


ので、派手な「ビフォー、アフター」は期待出来ない

( ´艸`) 



↑ビフォーで、下がアフター↓(・∀・)



どうですか?( ̄∇ ̄)この「何が違うの?」な感じ

( ´艸`) 


敢えての純正と同じくクロームパーツの選択、正解でしょ(・∀・) 


近くで見てみると…



どうよ(*´∀`) 変わってないようで、ピックアップにEMGの文字( ´艸`) 


EMG…表面サラサラつるんのイメージだけど、今回のは通常の「セラミックマグネット」+「ポールピース」的な(*´∀`) 


とりあえず、音出しテストで、自宅小型アンプ、ヘッドフォンでは音聞いたけど…


スタジオでフルセット爆音で出してみないと何ともね

( ̄∇ ̄) 


楽しみだ(゜∀゜) 



ライヴでメインで使うことを想定して…チューニングは「1音半下げ」の6弦「C♯」(・∀・) 


で、すぐにスタジオでバンド練習とかではないので、



あること「試して」みました(゜∀゜) 



ギブソンじゃないけど「ギブソン巻き」ね(*´∀`) 


家ギターで、レギュラーチューニングでは試したことあるんすけど…


これまで疑問だった…「ギブソン巻きダウンチューニング可能か」問題( ´艸`) 


弦で弦をはさむことで、チューニング狂いずらいとか?( ̄∇ ̄) 


画像の通り…ほぼ「ひと巻き」もしてないような

(*´∀`) 


これで、チューニング狂いずらくなるなら、それでヨシだけど…まず「ギブソン巻き」でダウンチューニング出来たのが嬉しい(´▽`)ノ 



このままイケるのか?(・∀・) どうなの?



日曜日にでも…まとめて「ピックアップ交換」諸々、完結させようかと思ってます( ̄∇ ̄) 


そこには…もう1つの「壁」あるんです(゜Д゜;) 


これは…「20年前のリベンジ」でもある(*´∀`) 


メインギター歴1番長い「ギブソンゴシックフライングV」( ̄∇ ̄) 買ってすぐEMG搭載する為に、素人ザグリ加工して、



無理くり…「9ボルトバッテリースペース」確保

(・∀・) うーん、流石「素人」汚い仕上がりだ

(゜Д゜;) 


バッテリーボックスとか付けずに…まんま、



9ボルトバッテリー入れて…その上から、



蓋しただけのシンプル構造(*´∀`) あれから、20年、依然として、まだ「素人」だけど( ´艸`) 


リベンジ兼ねて…敢えて、今回のBacchusフライングVにも…


9ボルトバッテリースペース設けようかなと(・∀・)


Amazonで探して購入



2つ?(*´∀`) そうです。これを機に、ゴシックフライングVのほうも、ちゃんとバッテリーボックス付けてみましょうと。


どうかな?うまくいくかな?(・∀・) 



こんなイメージかな( ̄∇ ̄) 20年も経ったので、こういう作業に使えそうな「マルチツール」とかもあるけど… 


リベンジ…昔と同じような「やり方」でやる予定。



BacchusフライングV、ボディの厚み…ギブソンより、全然「薄い」(゜Д゜) ひびるぅ(゜Д゜;)(゜Д゜;)



ザグリ加工のイメージは…出来てる(゜∀゜) 


あっ!20年前もイメージ出来てて…「あの仕上がり」

( ´艸`) 



大丈夫か?(*´∀`)