​アラフィフワーママあじこです

地方都市在住
夫、中学生にやり小学生にっこり
相談支援関係のフルタイムワーカー
40過ぎて転職2回、元公務員
旅行とTDRとヨガが好き
最近はちいかわとカフェ読書にはまる
「ほどほど」「適当」「それなり」が
好きな言葉昇天




 あじこです。

 




 



 
先日のワーママサラメシ。

焼き魚(鯖)
目玉焼
にんじんと大根の煮物
小松菜炒め
コーンクリームコロッケ(冷凍)

全部ご飯の上に乗っけてあります。
ご飯には海苔と鰹節をかけておきました。いわゆる海苔弁当ってやつですね照れ




さて本題。

昔から私は、苦手な男性のタイプがあります。

ズバリ、「かまってちゃん」タイプの男性が、大の苦手ですガーン





皆さんの周りにもいませんかね。


  • 対人距離がやたらと近い
  • しょうもない話をしょっちゅうダラダラとしてくる
  • 話の内容は、常に自分のこと
  • 自慢話も多いが、実はそれ以上に、斜め上からのジョークや失敗談、ズッコケ話などの、ツッコミ待ちの話が多い
  • 話し方や態度が妙に退行的。具体的に言うと、ちょっと幼い、甘えたような話しぶりが多い


と、ここまで書くと、単なる子供っぽい人にしか読めないと思いますが、

問題はこのタイプ、非常に自己愛が強く、プライドが高い人が多いのです。

その証拠に、まず、自分の承認欲求を確実に満たしてくれる人しか相手にしません。
具体的には、自分の話にはっきりと反応を示してくれる人や、場合によっては賞賛やいたわりの言葉をわかりやすく、フィードバックしてくれる人を求めます。

そして次に、自分が確実に上位マウントを取れる相手を選んで関わりを持っています。
言い換えると、人間関係を常に「マウントを取る/取られる」という観点で判断しています。
(そんな力関係でしか人間関係を見られない時点で、既にだいぶ偏ってると言えそうですが)

 

要するに、


  1. 自分の承認欲求を満たしてくれない
  2. わかりやすい表現で、賞賛やいたわりの言葉をかけてくれない
  3. 相手の方にマウントをとられていると感じてしまう

こういう相手の事は、このタイプの男性は大嫌いなのです。
それが女性であれば、なおさらです。
なぜなら、基本的に女性に対しては常に自分の方が上位であると思っているし、そのくせ、自分のことを何でも受け入れてくれると思うからです。




例えて言うならこういうイメージね。


で私はと言うと、幸か不幸か、こういうタイプの男性からは近寄られないことが多いです。


おそらく99%の確率で、こういうタイプの男性は私のことが嫌いなのだと思います。


理由は簡単です。

私が上記1〜3を、全て満たしている女性だからです笑い泣き



みんなよく相手にしているなぁと思いますよ。

心の底ではめんどくさいと思いながらも、口では、その人の話に大いに驚いたり、褒めたり、心底心配したりしてあげてるんですもの。


で、本人がいなくなったところで、相手にするのがめんどくさいとかいろいろ言っている。


中にはそういうタイプが嫌いでは無いのか、本心で可愛がってあげている人もいますが(そもそも、『可愛がられて』喜んでいる成人男性と言う時点で、個人的にはかなり無理なんですが)


大多数の人は仕事の手を止めて、当たり障りのないよう、仕方なく相手にしているようにも見えます。



そう、昔の職場にこういうタイプの人がいたんですよ。

話しかけられた相手はそのたびに仕事の手を止めなければならず、本当に大変そうでした凝視


私はと言うと、「仕事が忙しいんだ話しかけるな」オーラを全開にしていたためか、全く相手にされることがありませんでした。


まぁ、社会性も愛想もなさすぎる私のほうの問題もありますが、はっきり言って仕事の邪魔ですし、迷惑以外の何物でもありません。

こっちはさっさと仕事終わらせて1分でも早く帰りたいむかつき



昔はこういうタイプの男性に嫌われると、女性としての自分に何か問題があるのかと悩んだものですが、最近は全く気にしません。

もっとまともにコミュニケーションができる男性が世の中たくさんいることも、様々な社会経験でわかったからです。

だから嫌われて全然オッケーなのです。
むしろ下手げに近寄ってこられたりすると、当たり障りなくあしらう方法を考えなければいけなくなるので、胃が痛くなってしまいますネガティブ


ちなみに昔の職場で一緒だったその男性は、その後転勤になりました。
転勤は本人の望むものではなかったようで、その時も僕ちゃんかわいそうで大騒ぎしてうるさかった大変だったのですが、年度が明けていなくなってくれて、職場がやっと静かになってほっとしました昇天


こういう冷たいところも嫌われる理由なんだろうなぁ…
いくら私でも、誰に対してもこんなに冷たくしているわけでは無いんですが。


公務員にとって3月といえば人事異動の季節なのですが、公務員を辞めて数年経った今になっても、この時期になるとなぜかそわそわしてしまいます。
そしてついでに、大騒ぎの末に転勤になっていったあの人のことを、何故か思い出してしまうのです…ネガティブ




【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル







 

 

フォローしてね…

 

 

↓いろいろコレクションしていますのでのぞいてみてください!