地方都市でフルタイムワーママやってるアラフィフです。
仕事とか子育てとか勉強とかお金とか旅行とか、日々思うことをつれづれと
爆笑

 

 あじこです。

 

 

と言うわけで、先日の3連休にキッチンの整理にいそしんだ、ズボラアラフィフワーママの私。


この流れで、冷蔵庫の中も整理することにしました。


きっかけはこちら↓





図書館で借りてきたESSEの過去刊。


ここで食品ロス対策にも役立つ、冷蔵庫の整理術が紹介されてたんです。


我が家は生協の配達に合わせ、1週間単位で調節しながら食料を購入しています。

そのため生協配達の前日になると割とスカスカになることが多いです。


要するに、元から冷蔵庫の収納量はさほど多くありませんが、どこに何を置くかなど、庫内をあまり構造化していないため、なんとなくごちゃついていて、使いにくいと感じることがよくありました。


加えて年末に冷蔵庫を買い替え、容量こそ前の冷蔵庫とほぼ同じですが、仕切りの位置が微妙に違うため、新調したはいいけど、いまいちフィットしない感じをずっと抱えておりました真顔


特に困っていたのが、卵パックと、小さな食べ物の収納場所です。


我が家は毎週、生協で卵を3パックまとめ買いします。

これが冷蔵庫内で非常に場所を取るのと、パックを重ねて入れるわけにいかないため、上部にデッドスペースができるのが悩みの種でした。


また、お菓子や調味料など、小さな食べ物が庫内で行方不明になり、たまに庫内を掃除したときに「これ一体、いつ買ったやつ?賞味期限いつだったの?驚き驚き驚き

というのが出てきてヒイイイイとなることがありました。


そこでESSEの記事を参考に、これらのお悩み点に着手することに。


ビフォー画像は本当にひどかったので撮っていません。

が、整理後はこんな感じに。





たまごパックは冷蔵庫用収納ラックを2つと、収納ケースを組み合わせて、2段収納ができるようにしました。




拡大画像。


なお、ドアポケットにも入っています。


そして、お菓子などの小さな食材は、仕切り板に取り付けた引き出しケースに入れます。

これもデッドスペース活用法。




ドアポケットにつけた小物入れには、お寿司屋でもらった醤油とか、さらに小さなものを入れておきます。




なお、この小物入れに入れた調味料は、普段の料理に入れるなどしてなるべく早く使ってしまいます。

もらってくる時は極力、最小量にしていますが、それでも余ってしまうことがあるので…


収納グッズはいずれもダイソーで買いました。
ニトリでもいろいろ便利グッズがあるようですね。


なお、我が家の冷蔵庫は368L(買い替え前は355 L)と、4人家族にしては小さい方だと思います

しかし、これで食材が入らなくてものすごく困ったということはほぼありませんし、私の性格上、これ以上大きいサイズの冷蔵庫にするとデッドストックを増やしてしまうだけだと思うので、このぐらいがちょうどいいのです。


あと冷蔵庫って、400L以上のサイズになると、急に値段が上がりますよね?

それで二の足を踏んでるのはちょっとありますけどね。




 キッチンを整理して、導線が改善されると、途端に、料理へのやる気が出ますキラキラ

家族においしいもの、食べさせたいと言うよりは、自分がおいしいものを食べたい。

それが、私の料理へのモチベーションでもありますが、その前提として、キッチンを整えていく事はやはり大切ですね。

















 

 

 

フォローしてね…

 

 

↓いろいろコレクションしていますのでのぞいてみてください!