仕事とか子育てとか勉強とかお金とか旅行とか、日々思うことをつれづれと

あじこです。
3連休2日目です。
ふと、手作りコスメを作りたい、と思いつきました。
きっかけはこれ↓
頂き物のジャムの瓶。
容量30mLぐらいの小さな小さな瓶です。
いわゆるプチギフトサイズです。
これを見て、ふと、こんなのを連想したんですよ↓
さすがに既製品をこの瓶の中に詰め変える事は考えませんでしたが、どうせなら自分で手作りにチャレンジしてみよう、と思い立ったのです。
私は基本的に、顔につけるコスメ類は無香料のものを選ぶようにしていますが、柑橘類やハーブ系の香りの物であれば、好んで使うこともあります。
せっかくなら自分の好きな香りのものを作りたい。
髪も肌にも使えるマルチユースのバームが欲しい、と、前から考えていました。
調べてみると、手作りのバームって、そんなに難しくないらしいです。
早速、地元のショッピングモールまで自転車をギコギコ走らせ(片道4キロ)、材料を調達することに。
最初に某自然派グッズショップに行きましたが、材料は全て店頭にあったものの、ブランドイメージもあってかちょっと値段がお高め。
次に、セール中の無印良品に行き、ホホバオイルと、大好きなラベンダーのオイルをゲット。
ラベンダーオイルは天然精油100%なのでまぁいいかなと。
本当なら専門店でオーガニックの物を買うのが正解なんでしょうけどね。
シアバターとミツロウはネットで購入することに。
始まったばかりのお買い物マラソンでポチ。
商品到着は連休明けになりそうなので、実際に作るのは次の週末になりそうです。
うまくできたら投稿したいと思います。
ついでに、来年の手帳も、もう一度チェックしてきました。
いろいろ悩みましたが、とりあえずこちらの商品にしようと思います。
月間インデックスがついていたのと、週間ブロックの記入部分にタスクリスト(小さい四角)がついていなかったのが決め手でした。
表紙の色は何にするかまだ確定してないんですけどね…。
家族でおやつのミスタードーナツも購入ね
鍵山くん復活ですね。
この人の流れるようなスケーティングと、柔らかい着氷のジャンプが好きです。
解説は無良さんでした。織田さんの解説が分かりやすくて好きだったんですが、現役復帰しちゃいましたからね。
今年の出場者を見ていると、日本も海外も、また1つ世代交代が進んだな、と感じました。
↓いろいろコレクションしていますのでのぞいてみてください!
