地方都市でフルタイムワーママやってるアラフィフです。
仕事とか子育てとか勉強とかお金とか旅行とか、日々思うことをつれづれと
爆笑

 

 あじこです。

 
 

 

 

 

 

今回の記事では、夏休み家族旅行でお役立ちだったグッズをまとめてみました。

現地調達したものも含みますが、どなたかの参考になれば。

 

 

 

①布用除菌消臭スプレー

 

今回の旅行中は、子どもたちと私はリュックサックを背負って歩いていました。
 
ところがこの猛暑で、肩ベルトや背当てが、汗で湿ってしまいましてアセアセアセアセ
 
においもなんとなく気になってしまうので、毎晩、ホテルに戻ってからスプレーしておきました。
ついでに帽子にもスプレーしました。1日かぶりっぱなしでこれも相当汗を吸っていますので…
 
子どもがかぶっていたマリオのぬいぐるみハットには特に念入りにぶっかけました口笛
 
 
最近はホテルに備え付けていることも多いですが、どこでもとは限らないので、持っていくか現地調達するかしても損はないと思いました。
そもそも高いものではないし、余れば持ち帰って家で使えばいいですしね。
 
 
 

②カニカン付きストラップ
 
 
テーマパークとか行くと、かわいいキーホルダーとかぬいぐるみストラップとか欲しくなりますよね。
 
今回USJで、子どもが、ワンピースのキャラクターのぬいぐるみストラップを欲しがったので、せっかくだからと思い買ってあげました。
 
 
しかし、たかがストラップで3000円とかするんですよガーン
 
 
そして大体こういうのって、ボールチェーンでつけるようになっているのです…
そしてボールチェーンって結構簡単に外れてしまうことが多いのです…
 
 
3000円とかするストラップをそんなに簡単になくされたりしてはたまりません(泣)
 
 
そこで念には念を入れるために、別途パーツを購入して、二重に括り付けることにしました。
なんなら三重にしてもいいくらいですよグラサン
 
 
私は今回100均で現地調達しましたが、楽天でもこの程度の値段で扱っていますね。
 
 
 
 
 
 
③塩分チャージ系の何か
 
 
時期が時期なので言うに及ばずでしょうが、やはり持って行ってよかったです。
私は柑橘系の味がついている方が好みですが、子どもはノーマルなタイプの方が好きだったようです…
 
 
 
 
 
④交通系IC &伸びるパスケース
 
 

3月に電車でディズニーと上野に行った時に痛感しましたが、切符の自販機にいちいち並ぶとか、本当にめんどくさいです。
特に最近は、切符自販機に並ぶのって交通機関利用に不慣れな人が多いのか、大体自販機の前でもたついていることが多いように思います…
 
かと言って1日乗車券とか買ってしまうと、元が取れるほど乗るのかどうか?と考えてしまいますし。
確実に乗り倒す予定がある方ならいいのでしょうが。
 
 
このため今回は、子どもたち用に交通系ICカードを事前に用意しておきました。
普段は電車バスに乗る習慣はありませんが、大きくなればどうせ使う機会が増えますし、持っていて無駄になることはないので。
 
 
リール付きパスケースに入れてリュックにぶら下げておけば紛失のリスクも減るかと思われます。
ただし、リールをやたら伸ばして遊ぶことのないよう、注意しておく必要があります。
ちなみに100均で購入したスプリングタイプのストラップ付ケースは、中学生の息子はビョンビョン伸ばして遊んだ挙句、1日でぶっ壊しましたムキー
 
 
 
 
旅行の時っていつもに比べてものすごく歩くので、足がとても疲れますよね。
足をほどよくクーリングしてくれるシートや、足ツボ刺激や足の筋膜リリースしてくれるグッズはあるととても便利です。
私は偏平足なので、土踏まずを中心に足裏をもみほぐした上、シートは足裏に貼ります。こうすると翌日のスッキリ感が違います。
 
健康ボードは温泉旅館とか行くとあるので必ず踏んできてます爆  笑
自分で持ち歩くとかさばるので、代わりにゴルフボールなんかもいいかも知れません。
 
 
 
 
今回、途中で少し雨が降ったため、慌てて傘を買う羽目になりました。
しかし、最近ビニール傘ってすごく高くなっていませんか?
昔はコンビニでも500円程度で買えた記憶があるのですが、今は700円とか出さないと買えません。
しかも今回は、1600円くらいする折りたたみ傘まで買ってしまいました。
(※ビニール傘だと持ち歩きが大変だと言って夫が嫌がったため)
 
 
私と息子は通勤(通学)用のリュックをそのまま持ってきたため、たまたま折り畳み傘が入ったままだったので、今回は買うのは2本だけで済みました。
 
が、次回からは人数分の折り畳み傘を準備して、旅行の際は必ず持っていこうと決めました。
こればかりは毎回毎回現地調達というのも勘弁です。
 
 
たとえ折り畳みでも、あるかないかでは気持ちの安定度が全然違います。
最近の折り畳み傘はコンパクトでとても軽いので、バッグに入れておいても大した負担にはなりません。
晴雨兼用だと尚いいですね。
 

 

 

フォローしてね…

 

 

↓いろいろコレクションしていますのでのぞいてみてください!