10月11日(金)~10月13日(日)





関東地方にも台風19号接近による厳重警戒が出ている中、不安もありますが、10月11日から2泊3日のマカオ旅行に出発です。
首都圏のJRや国内線は、12日の運休が発表されています。
幸い、出発日の11日は大きな交通の乱れは出ていません。
成田空港に向かう前に、どうしても食べたくなってお気に入りの大宮そごう・ジャスミンパレスでベトナム料理のランチ。


成田空港へは、ONライナーで。

マカオ航空 NX867 20時発 無事に出発できそうです。
第2ターミナル出国手続き前に
TEIラウンジへ。
受付カウンターでアルコールメニューを見せて頂き、主人は生ビール・私はスパークリングワインを(1杯無料)。おつまみと一緒にお席まで持って来てくれました。
嬉しかったのは、ワインにはチーズのおつまみをつけてくれたこと。他に赤ワイン白ワインもありました。

IASS Executiveラウンジにも行ってみました。
こちらは広くてきれいですが、無料のアルコール類は缶ビールかハイボール缶にプラスチックコップをつけて渡されるので、ちょっと味気ない💦
飛行機に乗り込み、ほぼ定刻に動き出したものの、管制塔からの指示待ちで約1時間後にやっと離陸。
座席列は3―3の小さくて古めの機体。
この日は台風の影響か、飛行中も揺れる揺れる。
なかなかベルト着用サインが消えません。
やっと落ち着いて、お食事の提供が始まりました。
真ん中に1本あるだけの通路も大変狭く、ギリギリ、ワゴンの幅がある程度。
エコノミー席なので、食事のチョイスも聞かれずにぽんぽんと配られて行きます。
私たちの座席に到達する前に、機体が大きく揺れ始め、再びベルト着用サインが点灯!
CAさんたちは、
「撤収ー!撤収ー!」と言わんばかりに
ワゴンごと素早く居なくなりました。
しばらくして、やっと落ち着き、ベルト着用サインも消えサービスが再開されました。
やっと頂いたお食事。鶏肉のお粥。
細切りの鶏肉や錦糸卵がトッピングされていて、一時期はやった鹿児島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」のお粥版みたいな感じ。
美味しく頂きました。
