相違(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

最近忙しくてブログの更新を怠っております。


ちなみにこの前の大連国際マラソンは、完走ならずでした。


というか昨年より悪かったです。敗因は去年より3キロ

太っていたのかなと。フルマラソンで1キロ太ると12分の

タイムが落ちるといいますが、まさにそのとおりで

21キロ地点で、3キロ×12分/2=18分と

きっちり昨年よりハーフ地点で18分遅れておりました。


次のマラソンに向けてダイエットです。


筋肉痛の身体を引きずりながら、先週から西安に出張。


タイトルにある『相違』というのはですね


日中間の相違を感じたできごとで。。


夜二人の幹部社員と食事をしていて


北朝鮮に中国の船が拿捕された話になって


中国側は罰金を要求されているとのこと。。


その中国側の態度に、うちの社員が


いやあ、本当に中国政府は弱腰で


国民に強気でという話をしていたので。。


思わず私は、普段あはあまりこういう話しをしないのですが


つっこみをいれて。。



いやいや国際社会では、中国は弱腰なんかじゃありませんよ!!


かなり強く、海軍も増強しているし。。


アメリカも日本もフィリピンもみんな警戒しているし。。


でも中国での一般人の感覚では

弱腰!弱腰の外交とみえるみたいで。。


社員達も私に対して、自虐的に言うつもりだったのでしょうけど


社員の二人もへえ!!そうなんだと驚いておりました。


日本人の私としては、まるで反対じゃないかと

思ったのですが。。。


尖閣諸島問題なんかも本気で中国は弱腰だと

思っているみたいで。。


いやその意見の相違に驚きました。。


そのまま日本もそうなのかもしれませんが。。


何気なく火鍋を食べながら。。


相互理解って重要なんだなあってしみじみ思いました。


いつも一緒に仕事をしていて


仕事においては、まったく違和感なし、相違なしで

何も問題ないのですが。。


立場がかわると、違う受け止め方となるのですね。


いい勉強になりました。


中国政府もそんな内外のつきあげに

微妙に究極な外交をしなければならない。


つらいところです。


でもそんな話をしながら、まあそんな問題より

私たちはどうやってこの西安市場を攻略するか


どうやってスーパーの欠品を減らすか、

そっちのほうが重要だよねっと話しながら

ビールを乾杯しておりました。


今目の前にあるすべてのこと。。


しっかりこの目で見開いて考えないと。。


いろんな相違があるんだなと思いました。


今日も西安は暑い!!30度を超えている。。

明日からは瀋陽へ!!




本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。



久しぶりに本気でブログランキング30位内を


目指そうと思います。どうぞ皆さんクリックをお願い


申しあげます。ちなみに今は80位!!どうぞよろしく!


ダウンダウンダウンダウンダウン






ブログランキング