今日は、kenのHappy Birthdayですが、
今朝から出張なので、普段と変わらない月曜日の朝です。
週末の雪で路面が凍ってるんじゃないかと
バスがちゃんと走れるかと心配していましたが、
翔世は元気に幼稚園に行きました。
最近の翔世は、以前にも増して日本語、中国語と口数が多くなってきて
親の私たちもビックリするほどです。
特に中国語に関しては、翔世に教えてもらうことが多くなってきました。
話がそれてしまいましたが、
翔世は今、ごっこ遊びが大好きです。
お医者さんごっこ、幼稚園ごっこ、
お店屋さんごっこ、等等
その中でも一番は、お寿司屋さんごっこ です。
粘土でお寿司を作っては、私に食べさせてくれます。
いつも流れがあって、まず、
客:私 「今日、イクラありますか??」
寿司屋の大将:翔世 「あるよ!!」
客:私 「えっーーーー!!
他のお店はいつもないって言われてたのに、
このお店にはあるんですね」
寿司屋の大将:翔世 無言:笑顔
ってな感じになるんですが、
重要なのは、お客の私はいろんなお店に行ったけど、
中々イクラが売り切れで食べれなくって、
やっと、翔世大将のお店で食べれるので
すごく嬉しいっていう設定なんですよね。
「あるよ!!」って言っては、
何ともいえないいい笑顔の翔世。
3歳にして、中々もったいつけるのが好きなようです。
後、不思議なのは、私たちはいつも日本では回転寿司だし、
大連でも普通のお寿司屋さんにしか行ったことがないのに、
翔世のお寿司屋さんは、大将がいるような
高級お寿司屋さんなんですよね。
どこで覚えたんでしょうね 笑
子供の発想は、ホント面白いですよね。
本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。