翔世君大連の幼稚園へ(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

昨日は、翔世の幼稚園を決めるべく、家の近くのまだオープンした

ばかりの台湾系の国際幼稚園と、


もう一つ中国系の、日本語英語中国語

の3カ国の幼稚園を訪問して、後者に決めてきました。


日本では私が小さ時に通った保育園に3ヶ月程行っておりましたが


とうとう翔くんも中国大連で幼稚園デビューです。


正直あんまり行きたくなさそうで。。


日本でも毎日毎日泣いていたそうです。


日本の先生曰くは、最初の5分くらいは泣くんですが

すぐに泣き止んで、元気に遊ぶらしく

ご飯も全部食べるし、協調性もあるそうで


でも、連絡帳には結構寡黙らしいことを書いている。


家ではあんなに、うるさいのに、幼稚園では

かなり遠慮しているらしい。


幼稚園では、パパママも家族の人もいないので


先生とかにちゃんと気を使って過ごしているらしく

ものすごい、いい子だそうですが、


そのへんは、パパと一緒で外面がいいということなのでしょうが


その反動が家でくるのでしょう、家では大変らしかったそうな。


そんな、翔くん、大連でもまた幼稚園で気を使って

生きないとだめなので、あんまりうれしくなさそうで。。


それでも、頑張って行こうということで。。


翔くんの将来は、ゴセイジャーになることで。(戦隊モノ)


ゴセイジャーになるために、どうしてもこの幼稚園に行かないと

なれなんだいよと、説得して、乗せに乗せます。


最近翔世は、ゴセイジャーになって外交官になるんだ

というのが口癖で、


最近外交官黒田康作のドラマに二人ではまっていて

私が、外交官になりなよ翔世っていったら

じゃあ、ゴセイジャーになって外交官になるよと言います。


この幼稚園は日本語と英語、中国語だよって

あと韓国人もいるからすごいよって

いったら乗ってきます。


そして今日は朝から、健康診断に近くの保健所に行ってきました。


中国では幼稚園に入る前に、健康証を取得しないと

いけません。


これもまた行くのをいやがり、保健所の前まで来ると

注射の匂いを悟ったようで、、いやがりだします。


ここでまたゴセイジャー外交官論をだしてきて

なんと説得。話をごまかしてごまかして。。


簡単に体重をはかったり、身長をはかったり、視力を

はかったりと。。

そしてパソコン画面で、絵がでてきて、コンピュータから

音声がでててきそれの画面を押すのですが、


すべて中国語だったのですが、驚くことにちゃんと

分かっているみたいで、


中国語は日本で4ヶ月過ごしてほとんど忘れたよう

でしたが、潜在意識にのこっているようで、みんな

驚いておりました。


最後は、採血での血液検査。


大変でした。悲鳴が響き渡りなんとか全部を終えて


健康証を手に入れることができました。


まあ昨日からへろへろで疲れましたが、

翔くんを家に連れて帰り、そのまま会社へ。。


まあ幼稚園決まってよかったです。


がんばれ翔世!!


外交官ゴセイジャー!!


ちゃんちゃん!!


本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング