それにしても翔君のこの性格。。なんでこんな風になったのか
を考えてみました。
私も、アイアイも小さい頃のことを、父母に聞いても
そんなことは、なかったらしいのですが。。
色々考えて、原因は、アレルギーにあるのかなと。
翔君は、卵、小麦、大豆、ピーナツ、最近はカニ
海老など、甲殻類もでてきて、、
それはそれは、小さい頃から食べるものが限定されており
パン、ケーキも、面も、なんでも無理。。
私たちが食べる横で、
翔君は、これ食べたらぶつぶつでるから
だめだよ。無理だよ。。
っと言い続けてきました。
まだ1歳から1歳半くらいまでは、
特に、だめよだめよと言えば、わかってくれたのですが
1歳半を超えたあたりから、強い意志で
食べたい、ちと食べたいような意志表示が現れ
その度に、だめだめと言われて、だんだんと意固地になった
のかなと。
今考えれば、食べれないものはどんなことがあっても
翔君の前には、出していけなかったのかなと。
そんなこといったら、本当に何にも食卓に出せなかったのですが。
今でこそアイスクリームは食べれるようになりましが
あの頃は、アイスもなぜか、ぶつぶつがでて無理だったので
私たちが食べているアイスの棒を、物欲しげに眺めながら
ゴミ箱に捨てた、棒を拾ってなめまくっている光景を見つけて
かわいそうで、なるべく目の前では、控えるようにしたのですが
それでも、いろいろなものを翔君の前で、だめだめと言ったことは
数えたら切がありません。
だめだめと言われた分だけ、意固地になっていったのなら
それを解消するのは、やはり時間がかかるだろうと。
食べれるものが少なかった、翔君は
せめて自分が食べれるものは、誰にもあげず
自分だけで食べたい。
お前らは、他のものを食べれるやろ。。そんな悲痛な叫びが
非食品のものにまで、影響したのかなと。。
と勝手に思っているのですが。
アレルギーのお子さんをお持ちの人で、うちはそんなことない
と言う人がいたら、ごめんなさい。
まあ、とにかく、これは、、ぜーーんぶ、しょうせい、もーーんと
ジャイアンばりには、もう驚きを通り越して、わらけてくるのですが。。
私が、アイアイとくっついて座ったり、ギュッテ抱きしめたり
しているのを見ると、猛ダッシュで走ってきて。。
ママは、しょーせー、もーん、
と悪態までついてきます。
時々真顔でつかみ合いで、アイアイを取り合いになることも(笑)
アイアイは、いやあ、イケメン二人にいいよられて、幸せーーとか
言っているのですが。。
さてさて、そんな翔世が、ホームパーティーの日を迎えて。。

