二人の出会いから113(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

とある日系食品の天津支店をたちあげるために

4年前の2006年5月に天津におりたった私ですが


なにせ、中国語はほとんど話せない

(その前の前の年の2004年に半年間上海戯劇学院に

語学留学したわけですが、買い物と旅行ができるくらいの

中国語でしかも、翌年にNYに留学もしているのですから

中国語はすっかりなくなっており。。。)


またその会社のこともよくわかんない、

天津のこともよくわからないの、わからないづくしの

なかでの天津赴任。。。


しかも同期として入社した、私より3つ上の日本語を話せる

中国人パートナーSさんとの二人での立ち上げ。。


同期でありながら、私は所長、彼は副所長となり

いきなりこの支店のトップに座わることとなりました。


まだ社員もいないたった二人で

私の部屋ではじまったこのプロジェクト。。


私はまだこのトップの椅子に座ると言う意味を

このときは、それほど意味深く、考えてはおりませんでした。


5月に赴任して最初の1ヶ月は二人でやったことは

市場調査、人材採用。。


いったいどんな市場なのか。。。


スーパーの数

スーパーの規模

チェーン店の分布

個人店

冷蔵管理のレベル

通行証の有無

道路規制

人材市場の相場

下部都市の規模

消費動向

地区ごとの消費力

地区ごとの賃貸事務所、倉庫の相場

人口分布

物流会社

代理店


などなど、私は主に天津日本社会を皮切りに

調べて


Sさんは中国社会に直接乗り込む。


一緒に行動することが多かったけど


やはり情報をもっているのは

物流会社や

食品代理店業者。。


物流や、通行関連などは


早朝の5時くらいからカルフールの荷受場に並び

そこにいる配送業者からいろんな情報を仕入れることが

できる。


またどんな車種のトラックがこの市場ではよく

使われているか。。情報の宝庫であった。


とそんなこんなで

なんだかわからないなかを

手探りで進んでいるうちに

あっという間に6月。。


6月には何があるかというと。。


aiaiが東京の家を引き払い、実家を経由して

正式に天津にやってきます。


やっとのことではじまる新婚生活。。。


2004年の8月から交際が始まり

2年後にゴールインするも、一緒暮らし始めるのは

まだ先立ったのですが、とうとう。。。



6月の終わりに、大阪から上海にはいり

ビザを取得しての天津入り、、


私は、天津から上海にいき、上海の浦東空港で

aiaiを迎えに行きます。


その時もまた例によって、花束をもって迎えにいったような。。。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング